こんにちは。
10月もあとわずか、
明日はハロウィンですね~。
私は 先日息子たちのスクールで
一足お先に ハロウィンパーティを
楽しんできました![]()
歌やダンスの披露もあり
長男は張り切って ノリノリでした♪♪♪

スクールに入ったばかりの次男も
前夜おふとんでも 楽ちみやな~![]()
そして本番。
舞台に彼の姿はなく ここ↓

ここは 会場最南端。
舞台最後方の観客席でございます。
次男 正座しています。
そして 背中で語っています。
内弁慶なハチですけど
なにか?
その後、ゲームで気を取り直し
私たちなりに楽しんだハロウィンでした(笑)
みなさんも 楽しいハロウィンを☆
さて ハチではありませんが
私たちの会社にも 内弁慶はいっぱい![]()
それでも 大切なことは
お客さまにも 部下にも 家族にも
ちゃんと伝わるようにはなしたい。
そんな想いで この春から幹部会議で
プレゼンリレー 始めました。
弊社が掲げる「安心・安全」を
マスコールの各々の現場で語るとどうなる?
毎月ひとりづつ「安心・安全」について語って半年。
ついに最後のプレゼンテーターとなりました!!!
その 最終のプレゼンは
弊社配送チームのS係長による
「安心・安全」のプレゼンテーションです。

業界歴34年の大ベテランのS係長。
ボンベを扱う知識はもちろんですが
ボンベを積むトラックも体調のように肌身で知り
どうすればいいかを培ってきました。
この仕事を大切にしてくれていることは
重量物を運ぶトラックの状態が
長年 証明してくれています![]()
そんな 体に染み込んだノウハウを
ぜひぜひ 言語化して共有してほしい
そう切望してしまうのは 後継者からの
無理難題なのでしょうかー!!!
タイトルは
「高圧ガスの運搬について」
なんと 2カ月前から 念入りに準備し
初めてのパワーポイント資料を自作され
車両の安全確保 や 填容器の移動上の注意など
盛りだくさん お話しいただきました!
終わった後の皆の温かい拍手が
このために随分頑張ってこられたことを
物語っています。
説明の合間に
S氏の感覚的な話がポロリ。
私はそこが一番良かったな~。
ぜひ もっともっと自分の言葉で
たくさん語っていただきたい!!!
S係長には マスコールの
綾小路きみまろ さんを
目指し語り続けてほしいと思います!
( 最後に会社が目指すと言ったのが
綾小路きみまろさん でいいのだろうか(笑))
そして 6カ月 安心・安全について語ってきた
プレゼンシリーズはこれで終了いたします。
読んでいただきありがとうございました![]()
もちろん 私たちの学びは継続してまいりますよ。
これからも 試行錯誤しながらも こういった
「チャレンジする場」を つくりたいです。
「場」が人を育てる。
経営者は「場」を提供できる。
私が師匠から教わった 大切にしたい言葉なのです★
もしかしたら みなさんの目の前の 困難 も
誰かから与えられた「場」 かもしれません!!!

突きつけられる現実に
後ずさりすることも多々ありますが
今日も一歩だけ前に進んでみましょーか!
みなさまも 良い一日を~★
酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継

















