株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

ハレとケの間に☆

こんにちは、境 順子です。
梅雨入りしましたね。もはや湿度高めの大阪です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

私はこのジメジメには「雨にぬれても」を脳内ヘビロテ。
大ファンの小野リサさんの軽やかなボサノヴァで乗り切っています。

それにしても。
春のスピード感のまま総会シーズンに突入し、それがひと段落したと思ったら、もう上半期が終わろうとしていて…。
書きながら「えーー!」と声が出ました(笑)

時間って、ほんとうに無常であっという間ですね。
でもその中には、気づけばたくさんの“初体験”が詰まっています。

今回は、そんな非日常(ハレ)日常(ケ)のあいだにふと立ち現れる「特別感」について、少し綴ってみたいと思います。
よろしければ、今月もおつきあいください。

WEConnect International EXPO 終了!

5月後半、私が参画しているWEConnect InternationalEXPOウーマンズパビリオンでのイベントが無事に終了しました。
お世話になった皆さま、そしてイベントで久しぶりにお会いできた方々との再会にも、心から感謝です。

万博に向けたこの1年間、いろいろな“共創の初体験”がありました。
とくに、女性経営者によるプロボノでの関わりや、リーダーシップの在り方の違い、そして国際的な文化の多様性を肌で感じることができたことは、かけがえのない学びになりました。

途中、アメリカ大統領によるDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)方針の転換による影響もあり、イベント直前まで不確かな状況が続きましたが…
だからこそ、改めて「誰と、何のために、どう関わるか」という問いを、自分自身に何度も投げかける時間になりました。

大きなことはできなくても、私は私なりに。
“企業”としても、“個人”としても、大切にしたい価値を軸に、未来へ歩みを進めていこうと思わせてくれる、そんな特別な経験となりました。

 

カルティエ「WOMEN’S INITIATIVE AWARDS」にて

ウーマンズパビリオンがカルティエ主催というご縁から、
その流れで「WOMEN’S INITIATIVE AWARDS」にもオーディエンスとしてご招待いただきました。

このアワードは、社会に持続的な影響を与える女性起業家を称える式典。
世界中から選ばれた9名の受賞者のスピーチには、課題と向き合いながらも希望を語る力強さがあり、聴きながら胸が熱くなりました。

テーマは、「Forces for Good(変革をもたらすチカラ)」
洗練された演出とスピーチの数々に、ただただエンパワーメントされました。

ドレスコードは「カクテル」。
国際色豊かな衣装やロングドレスが会場を彩り、著名人の姿もちらほら…。
非日常な空間に身を置くことそのものが、私にとっての“特別”でした。

 

 

 

こうして振り返ると、華やかな出来事ばかりのように見えますが、
実は、日常にもちゃんと「特別な瞬間」ってあるなぁと。

春先、農家をしている友人からいただいた水菜
出張でしばらく家を空けて、帰ってきたら芽が出ていて(笑)

試しに花瓶にさしてみたら、可憐な黄色い花が咲きました。
毎朝それを見るたび、癒しをもらいました。

「心の栄養やで、目でめしあがれ〜♪」と子どもたちに言ったら、呆れ顔でしたが(笑)
偶然がくれた小さな幸せに気づけたこと、それ自体が私にとっての“特別体験”でした。

「特別感」がもたらすもの。
それは、いつもと違う刺激や、ほんの少しの高揚感。
そして、ふだん見落としていた“さりげない幸せ”に目を向ける視点なのかもしれません。

思い出すのは、竹内まりやさんの『毎日がスペシャル』。
社会人になったばかりの頃、朝のテレビから流れていたあの曲ですが。
当時はそんな風に思えなかったけど、今ならわかる。
年を重ねるのも、なかなか悪くありませんね(笑)

 

その週末は、娘と一緒に枚方工場へ。
目的は、ボンベキャップのお化粧直しです。

ボンベ周りの見直しを進めていて、
デザインの一部を変更しようと思っています。

私は塗装が上手ではありませんが(笑)
まるでスターバックスの店員さんがカップに「Happy」と書くように
皆さんの日常に少しでも“スペシャル”を届けたいという気持ちで、
心を込めて塗ってきました。

娘にとっても、その時間は特別だったようで、
帰宅後に書いた作文にその日の出来事が綴られていて、じんわりと嬉しくなりました。

皆さんの手元に届くボンベにも、誰かの“気持ち”が少しでも乗っていたら…
そんなふうに連鎖していく日常があったら、素敵だなぁ。

 

私の毎日は、ピンクのヒールを履く日もあれば、安全靴で現場を歩く日もあります。そして、どちらでもない靴を履いて、あわただしく動き回る日も多い(笑)

「製造業の社長なんだから、もっと安全靴を履くべき」
「経営者なんだから足元までビジネスを意識して」
「お母さんなんだから、子どもを追いかけやすい靴を」

…これまでいろんな立場から、いろんな言葉をもらってきました。

でも最近は、ようやく思えるようになってきたんです。
どれも正解で、どれも私。

自分の足で立って、自分の歩幅で進む。
その感覚があれば、どんな瞬間もきっと特別なものになる。

そんな風に、色んな役割を持ちながら生きている皆さんと、
これからも“ちょっと軽やかに”“少しだけ深く”、
日常の中の「特別感」を共有していけたら、うれしいです。

これからしばらくは、雨の日も、空が曇る日も続きますが、
私たちの心の天気は、自分で晴らすこともできる。

日常にこそ、さりげない“特別”があふれている。
そんな感覚を胸に、今月も「今ここ」の一歩を、しなやかに歩んでいきたいと思います。

今月もお読みいただき、ありがとうございました。
また来月、お会いしましょう~

どうぞ皆様の今日も、特別に軽やかに過ごせますように✨


万博で見つけた未来☆

こんにちは、境順子です。
GWはいかがお過ごしでしたか?

私はというと、公私ともに多くの日を万博で過ごし、無事に春の共同出展を終えました。

西ゲートの果てにもかかわらず
想像以上に多くの方々にお立ち寄りいただき
万博の持つ引力というか、特別な期間の体験と学びがありました。
お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました😊

 

前回、“点と点がつながる感覚”についてお話ししましたが、この万博にも、そんな瞬間がたくさんあるなぁと。
よろしければ、今回もおつきあいください。

 

 

万博が大阪で決まった当時、末娘がまだ2歳。
その頃は“7年後”という年を足してみて
せっかくだから見るだけでなく子どもと一緒に
何かに参加できたら… なんてぼんやりと思い描いていました。

手を離したら3方向へ散らばるので大変だったけど、ほんと可愛かったなぁ 😉

 

同じころ仕事では 協業やアクセラなど
多様な方々と一緒にチャレンジしだして
悩んだり迷走したりぐるぐる🌀

だけど、この万博ではそうした1つ1つの経験も含めて、共同出展や色々な参画につながってきたのだろうと、確認しているような実感があります。

 

実際に、万博会場を歩いていると
お客様の会社の技術や仕事を目にしたり
色々な場でご縁のあった方々の出展があったり
これまでの想いやご活躍のシーンが思い浮かびます。

まさに、万博を見るというより色々な人の頑張りを、追体験したりつながりなおすような時間であり、これまでの歩みと未来を統合するような感覚になっています。

 

会場でのスタンプラリーやパビリオン巡り。
気づけば子どもたちは私より万博事情に詳しくなり、あちこちで案内役をしてくれるまでに。思わぬ成長を確認する機会になっています。

 

ガスの未来を感じるガスパビリオンは
VR体験も楽しくて、子どもたちもお気に入り。

 

その外観テントや傘には、遮熱シートのSPACECOOLが使われています。


私たちも、2021年にSPACECOOL社と共同開発したガスボンベカバーを現在も改良中でして。
軽量化しながらも様々な環境下で40℃以下をキープする試作実験を繰り返し中です。
頑張っていこうと勇気づけられました✨

 

それにしても。この帽子、可愛すぎませんかw
つい買ってしまいました(私用ですw)。
すっかりマスコットのミッチーファンです!

 

 

今年は、まだまだ万博に関わる予定があります。
そこでの出会いや経験が、新たな未来へのつながりになるのではないかと感じています。
偶然に見える出会いの中にも、不思議と必然性を感じる今日この頃です。

7年前と同じように、今も私は悩んで挑戦を繰り返す毎日ですが、周りの皆さんから受ける刺激や応援が重なり、少しずつ景色が変わってきたように思います。

地元・大阪、そして枚方を拠点に、今年はこれまでの経験を活かしながら、また新たな挑戦に取り組んでいきます。ちょっと懐かしくも、新しい価値を生み出せるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

【5/28はウーマンズパビリオン WAスペース開催】

5月の万博では、女性企業家として関わります。
国際NGO「WEConnect International」が推進するサプライヤー・ダイバーシティをテーマに、私たちWBE(女性オーナー企業)と一緒にフォーラムを開催します。

フォーラムのテーマは、「購買戦略で広げる未来 ~女性経営企業の飛躍を支えるビジネス創出」。女性経営者だからこそできること。私たちが持つ可能性や、新しいビジネスのカタチを皆さんと共有できたら嬉しいです。

【日時】5月28日(水)16:30~
【場所】万博2025 ウーマンズパビリオン「WA」
【申込】万博公式アプリにて「ウーマンズパビリオン WAスペース」と検索
※イベント参加は無料(万博の入場券は必要/抽選制)

ぜひ会場でお会いしましょう。

 

 

といったところで、未来の可能性を、
皆さんとも一緒に見つけていけたら✨
ぜひこれからも、私とマスコールと、つながっていてくださいね。
また来月「順子の部屋」でお会いしましょ~🌸