株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

ハレとケの間に☆

こんにちは、境 順子です。
梅雨入りしましたね。もはや湿度高めの大阪です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

私はこのジメジメには「雨にぬれても」を脳内ヘビロテ。
大ファンの小野リサさんの軽やかなボサノヴァで乗り切っています。

それにしても。
春のスピード感のまま総会シーズンに突入し、それがひと段落したと思ったら、もう上半期が終わろうとしていて…。
書きながら「えーー!」と声が出ました(笑)

時間って、ほんとうに無常であっという間ですね。
でもその中には、気づけばたくさんの“初体験”が詰まっています。

今回は、そんな非日常(ハレ)日常(ケ)のあいだにふと立ち現れる「特別感」について、少し綴ってみたいと思います。
よろしければ、今月もおつきあいください。

WEConnect International EXPO 終了!

5月後半、私が参画しているWEConnect InternationalEXPOウーマンズパビリオンでのイベントが無事に終了しました。
お世話になった皆さま、そしてイベントで久しぶりにお会いできた方々との再会にも、心から感謝です。

万博に向けたこの1年間、いろいろな“共創の初体験”がありました。
とくに、女性経営者によるプロボノでの関わりや、リーダーシップの在り方の違い、そして国際的な文化の多様性を肌で感じることができたことは、かけがえのない学びになりました。

途中、アメリカ大統領によるDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)方針の転換による影響もあり、イベント直前まで不確かな状況が続きましたが…
だからこそ、改めて「誰と、何のために、どう関わるか」という問いを、自分自身に何度も投げかける時間になりました。

大きなことはできなくても、私は私なりに。
“企業”としても、“個人”としても、大切にしたい価値を軸に、未来へ歩みを進めていこうと思わせてくれる、そんな特別な経験となりました。

 

カルティエ「WOMEN’S INITIATIVE AWARDS」にて

ウーマンズパビリオンがカルティエ主催というご縁から、
その流れで「WOMEN’S INITIATIVE AWARDS」にもオーディエンスとしてご招待いただきました。

このアワードは、社会に持続的な影響を与える女性起業家を称える式典。
世界中から選ばれた9名の受賞者のスピーチには、課題と向き合いながらも希望を語る力強さがあり、聴きながら胸が熱くなりました。

テーマは、「Forces for Good(変革をもたらすチカラ)」
洗練された演出とスピーチの数々に、ただただエンパワーメントされました。

ドレスコードは「カクテル」。
国際色豊かな衣装やロングドレスが会場を彩り、著名人の姿もちらほら…。
非日常な空間に身を置くことそのものが、私にとっての“特別”でした。

 

 

 

こうして振り返ると、華やかな出来事ばかりのように見えますが、
実は、日常にもちゃんと「特別な瞬間」ってあるなぁと。

春先、農家をしている友人からいただいた水菜
出張でしばらく家を空けて、帰ってきたら芽が出ていて(笑)

試しに花瓶にさしてみたら、可憐な黄色い花が咲きました。
毎朝それを見るたび、癒しをもらいました。

「心の栄養やで、目でめしあがれ〜♪」と子どもたちに言ったら、呆れ顔でしたが(笑)
偶然がくれた小さな幸せに気づけたこと、それ自体が私にとっての“特別体験”でした。

「特別感」がもたらすもの。
それは、いつもと違う刺激や、ほんの少しの高揚感。
そして、ふだん見落としていた“さりげない幸せ”に目を向ける視点なのかもしれません。

思い出すのは、竹内まりやさんの『毎日がスペシャル』。
社会人になったばかりの頃、朝のテレビから流れていたあの曲ですが。
当時はそんな風に思えなかったけど、今ならわかる。
年を重ねるのも、なかなか悪くありませんね(笑)

 

その週末は、娘と一緒に枚方工場へ。
目的は、ボンベキャップのお化粧直しです。

ボンベ周りの見直しを進めていて、
デザインの一部を変更しようと思っています。

私は塗装が上手ではありませんが(笑)
まるでスターバックスの店員さんがカップに「Happy」と書くように
皆さんの日常に少しでも“スペシャル”を届けたいという気持ちで、
心を込めて塗ってきました。

娘にとっても、その時間は特別だったようで、
帰宅後に書いた作文にその日の出来事が綴られていて、じんわりと嬉しくなりました。

皆さんの手元に届くボンベにも、誰かの“気持ち”が少しでも乗っていたら…
そんなふうに連鎖していく日常があったら、素敵だなぁ。

 

私の毎日は、ピンクのヒールを履く日もあれば、安全靴で現場を歩く日もあります。そして、どちらでもない靴を履いて、あわただしく動き回る日も多い(笑)

「製造業の社長なんだから、もっと安全靴を履くべき」
「経営者なんだから足元までビジネスを意識して」
「お母さんなんだから、子どもを追いかけやすい靴を」

…これまでいろんな立場から、いろんな言葉をもらってきました。

でも最近は、ようやく思えるようになってきたんです。
どれも正解で、どれも私。

自分の足で立って、自分の歩幅で進む。
その感覚があれば、どんな瞬間もきっと特別なものになる。

そんな風に、色んな役割を持ちながら生きている皆さんと、
これからも“ちょっと軽やかに”“少しだけ深く”、
日常の中の「特別感」を共有していけたら、うれしいです。

これからしばらくは、雨の日も、空が曇る日も続きますが、
私たちの心の天気は、自分で晴らすこともできる。

日常にこそ、さりげない“特別”があふれている。
そんな感覚を胸に、今月も「今ここ」の一歩を、しなやかに歩んでいきたいと思います。

今月もお読みいただき、ありがとうございました。
また来月、お会いしましょう~

どうぞ皆様の今日も、特別に軽やかに過ごせますように✨


実践的ワーク・ライフ バランス☆

おはようございます。

暑い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか。

 

私は 出産予定前日となり 

今か今かの体調なのですが

本陣痛に繋がらずといった

時間を過ごしています

汗る汗る汗る

 

 

出産も3回目ともなれば慣れたもんですね。

なんてお言葉もよくいただくのですが

毎回同じと言うことがなく

4年ぶりの この年齢なりの妊婦生活

体調と向き合いながら

やっぱりドキドキハラハラしながら

ここまで過ごしてまいりました。

 

出産本番はこれからではございますが

まずは 今回産休ということを公言し

そんな時間も半月ほど無事に過ごさせて

いただけている今を 大袈裟ではなく

奇跡の時間だな~

と ありがたく過ごしております。

 

さてそんな私ですが

この産休中にも継続して

とても大事にしたい

ミッションを持っており

相変わらず 体調の限り

ゆっくりはしておりません(笑)

 

それは

対話からなる実践

でございます。

 

表現が極めて固くてすみません(笑)

 

前回触れましたが 私は 経営者として10年目

そして 人生でも40代というステージに上がったのですが

そんな節目を迎えるにあたって

この1、2年 悩んでいることがありました。

 

正直 これまでの私といえば

経営者としても 家庭においても

初めてづくしの中で

 

目の前の繊細で儚く見える砂を

全身体を強張らせ

できるだけたくさんすくって

そして なるだけ砂のこぼれ落ちるスピードが

ゆるやかとなりますようにと 

毎日焦りながらも 姿勢を工夫しつづける。

 

そんなイメージの毎日でした。

 

それは私の中では

最善をつくしていること

とし それに伴う影響は

仕方がないこと でした。

 

そして 経験とともに

表面的にはゆとりを心がけ

品を作ってみるものの

できるだけ頑張っています。

これがいっぱいいっぱいです。

そんなオーラを垂れ流してしまう日々。

 

そして ある時

ついに社員幹部から

「いつも焦っている」

「言葉足らずで暴走する」

「幹部を信用していない」

なんて言葉をもらってしまいました。

 

これまで きめ細かい面談をしていたつもりの

私にとっては  真の「本音」をきいた

大ショックな事件でした。

 

そんなわけで なんとも

しなやかさの欠片もない(笑)

残念な気づきができたのですが

どうすればいいのかわかりません。

 

わかったことは

次の10年は

このままでは続かない。

そこから あらためて自身と向き合い

焦ってきた想いを整理しました。

 

そして

心底、独りよがりの暴走族 を卒業し(笑)

みんなと一緒にやり直したいと思い

幹部と「対話」することから決め

「任せていく」 を始めました。

 

そうして 新たな中期経営計画では

対話からなる全体最適運営で事業継続を目指し

昨年から体制を大きく変えて再スタート。

想いを込めて 継続奮闘中でございますyes

 

というのが 恥ずかしながら

近年のワークの話。

 

ではありますが、

当然 こういった傾向は 

ライフのわたしは別人なのよ♪♪♪

てなことは ほぼありませんbroken heart

 

暴走族というワーク上の気づきは

ちゃんと向き合うと 残酷にも 

めでたく幸せだったライフにまで

課題をもたらしてくれるもんです。

 

仕事によって 家庭で不都合があったり

さみしい想いさせちゃったりすることもあるけど

家族への想いはひとしおheart

できるだけ密な時間を過ごそうという意識も

なんならワークのおかげかもしれないenlightened

私なりに  とーても 愛していますkiss

 

こんな私のピュアな想いも

家族の想いが反映していない

暴走族妄想族 の言葉だとすれば

活字にすると とびきり怖い(笑)

 

夫や子ども達が元気だと思い込んでないか。

家族は今どう思っているんだろ ―。

 

そのタイミングでわかった今回の妊娠です。

 

体調が安定するや否や

ライフの上でも 夫や子ども達と

積極的に向き合いながら

これまでをたな卸し 目標を持ちました。

事業計画書の家族版みたいなもんです(笑)

 

そしてアクションプランにして 手帳に書き込みました。

「出産までにしたい10のこと」

DSC_0579

 

 

 

 

 

これまで 出産準備って

生れる赤ちゃんのための準備と考えていました。

 

今回このアクションプランを

4カ月程実践してきて

ども3人の生活に変化することについて

むしろ迎え入れる家族の心の準備を

丁寧にしていくことの大切さが見えました。

 

気合いだけではなんともならない

これからの家族の生活のことを

共有し対話しながら決めていくことで

小さな家族の一員ですら

役割を担っていくことを望んでくれる。

私の焦りは、私自身が増産していたのかも。

そんな気づきもありました。

 

私の振る舞いは

決してワークだけのものではない。

決してライフだけのものではない。

良くも悪くもしっかり影響する。

 

ワークイベントやライフイベントで

ワーク・ライフ・インテグレーションが進み

家庭も職場も共に育っていく可能性は大きい。

 

予想に反して出産がのんびりで

産休期間を取れたため

アクションプランの追いかけ

こうして総括する時間が得ることもできました。

 

また 新しい生活のなかで 

多分に焦りがちになりながらも

ワーク と ライフ が

シナジー(相乗効果)となる

関係構築を 組織のなかで 家庭の中で

摸索していきたいと思いますsmiley

 

と、私の拙いひとつの経験を

長々と書いているわけでございますが

 

 

実践的なワーク・ライフ・バランスについて

ご興味を持たれている方には

ぜひこちらをオススメしたいです!!!

 

 ◎ まずは、京都府に在住、在勤の方はぜひ!

   8月26日 ・・・ 京都ウィメンズベースキックオフ
    今年も 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室淑恵 さん

    キックオフで熱く語ります!!!

    定員まであと少しのようですので、ぜひ今週中にお申込みください

    お申込みはこちら  →  http://www.shine-cheers.net/

    13903440_1149839858392444_5108868052520402478_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今年も若手女性社員向け、管理職予備層向け、管理職・人事担当者向け と研修が豊富です。

   私自身は、産後の様子を見ながら追いかけさせていただきながら、

   ランチ会で参加者のみなさんと交流出来るのを楽しみにしていま~す♪

 

 ◎そして、WLBC関西のさまざまな活動

   今年度は活動がパワーアップされ、ホームページもリニューアルされましたよ!!!

   ぜひ、一度ご覧くださいませ~♪

   http://www.wlbc-kansai.com/

 

というわけで、私はこの辺で

浮腫みながら長々書いているブログを終え

そろそろだろう出産に備えます~(笑)

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

 

では、今週末 お仕事の人も お休みの方も

そして 愛すべき 暴走族妄想族のみなさまも!!!

充実したワークやライフ を 突如意識的にお過ごしくださいませ~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


ワーキング妊婦がちょっと気づいたこと☆

おはようございます。

 

このたびの熊本県を中心とする地震により

被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申しあげます。

まだまだ余震など続き 不安な日々かと思いますが

一日も早く 普段の生活に戻れますことを 心よりお祈り申しあげます。
 

 

ブログは 久しぶりの更新となりました。

日中は夏かと思われる日差しですが

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

私は 何かとイベントの多い春で

身重ながら走ったな~ 

という実感です。

ここ最近 ようやく資料整理や大掃除しつつ

ほっ と振り返っております。

 

春といえば

お取引先なども新年度に入り

色々な方とたくさんお会いできる

機会があるのですが

 

7カ月くらいの妊婦になって

参加するのははじめてのことで

 

主催者様の

ご迷惑にならないように

私も 困らないように

 

混雑する総会会場付近では

マタニティマーク(※)を揺らして歩くこと

DSC_0012

 

 

 

 

 

(※) マタニティマークとは、 妊婦が外出するときに身につけていると

   周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするものです。

   私は地域の自治体で貰いましたよ~

 

空調に備え

ひざ掛けを持参しておくこと

 

威勢の良い乾杯の発声にも

うっかりお酒に口をつけないこと(笑)

 

なんて些細なことながら

緊張して備えておりましたが

思わぬこともありました。

 

普段は 大勢の集まりの中では

スーツばかりの真っ黒な景色にのまれ

数少ない業界の女性には

なかなかお会いできないのですが

 

今年は あまり移動もしないなかで

例年より多くの女性がこちらに気づき

お声かけしてくださりました

 

どうやら ジャケットから覗く丸いお腹には

女性を見つけ出し 惹きつける力があるようです

 

妊娠期には なぜか

嗅覚など妙に研ぎ澄まされたり

不思議なことが起こるもんですが

 

まさか へその緒は 

女性探知 レーダーか?

(アホですみません、笑)

 

そして 集まった女性は 

とても自然に 私のお腹を

なでなで しながら

お話ししてくださいます

 

いつの間にか 

つられて撫でてくれる男性も(笑)

 

ちょっと気恥ずかしいですが

たくさんの人にお腹を撫でてもらい

しあわせな赤ちゃんです(笑)

 

私自身も 不安や緊張がほぐれ

いつもとまた違った交流ができた

ほっこりした本年でしたwink

 

ビジネスの場では 

また特に 充分な気遣いが大事になり

自粛しがちな公の場であり

妊娠期のワーキングマザーとして

迷ってしまうことも多いのですが

 

こちらがいつもより

ジャケットが開いている分くらい

お話しする相手も 胸を開いてくださる 

なんて ことがあるのかもしれません。

そう感じる 温かい時間でした。

春春春

 

 

 

その後 4月最終日に開催した

弊社の株主総会でも

期間中の報告と計画に加え

産休中の計画や経過報告など行ない

 

今年はさらにあっという間の1年だなぁと

私自身 身の引き締まる想いでした。

 

といっても

引き締まったのは想いでして。

 

実際の「身」は 過去のペースを

上回るスピードで大きくなってまして

どこまでお腹の皮は伸びるんだ!?

と、少々  いいえ  正直かなり 

心配になっていることは秘密ですblush

 

そして こんな時は息を吸ってみても

おなかはちっともへっこまないということを

発見しましたenlightened

 

まんまるなお腹で

あちこち転がっております私ですが

(普通に歩いているだけなのに

そう見えるらしいです・・・)

 

実際は まだ妊娠8カ月ですので

予定通り まだまだ転がります

ので よろしくお願いいたします。

 

ちなみに あちこちでよく聞かれる

胎児の性別でございますが ―

なんと 未だ判明しておりません!!!

 

長男・次男とも5カ月くらいで

わかっていたというのに、ですcool

 

現在まで 逆子でして 

肝心な部分が とても見えにくい角度に

治まっておられるようです。

 

もしかして

恥じらい深き 乙女 なのかもheart

 

私自身は 憧れの女の子ママを夢見て

検診の度にドキドキしています。

 

でも 周辺でのおおまかな風評は

「境が 女の子の母となることは

想像ができない。」 らしく 

 

「どういう意味だangry と思いつつも

三男ではないか と洗脳されてきた昨今です。

 

どちらにせよ お腹の中では

もう決まっていることですし

毎日は パワーアップし続けるBOYS達に

激しく鍛えられながら なんとか楽しめるよう

頑張ってまいりたいと思いますyes

 

13062267_678869598917418_936327142795310457_n[1]

 

 

 

 

 

 

最後に!!!

先月 家族で息子とのW誕生日を迎えましたlaugh

おかげさまで 私はついに憧れの40代へ突入です!!!

四十にして惑わず (孔子)

と言いますが どういう道を歩いていけるでしょうか。

しっかりと 味わっていきたいと思っています。

引き続きよろしくお願いします☆

 

ああ 久々に書くとやっぱり 長い文となってしまいます、、、

いつも読んでくださり ありがとうございます。

 

本日も とっても暑くなりそうですが

みなさまも惑わず ご自身の素敵な道を

ぜひぜひ闊歩してくださいませ~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


ご報告☆

おはようございます、境 順子です。

一雨ごとの暖かさ と言いますが

小春日和まであとひと息の

快晴の朝ですね

春春春

 

 

久しぶりの投稿となりましたが

この間 社内では

新年度のキックオフイベントを終え

新しい気持ちでスタートを切っております!

詳しい内容は また次の機会でyes

 

 

さて 本日はご報告があります。

 

私 第3子を妊娠し5カ月が経ちました

今夏の出産予定です。 

 

4年前とは身体が違うことは

ずっしり感じる今ですが 

過信せず 体調を鑑みながら 

これまで同様 頑張ってまいりたいと

思っています。

 

新しい命を授かった喜びと

それを応援してくださる声に

感謝しながら

 

私自身 また新しい生活を迎える中で

ワーキングマザーとして

ワークライフ・インテグレーションが進み

工夫が磨かれることを期待して

頑張ってまいりたいと思います。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

そして もうひとつのご報告enlightened

 

今月 3月27日(日)AM7:45~

NHK『ルソンの壺』(関西ローカル) は

この1年の総決算!
業績アップの秘けつを大分析(仮)

という内容で総集編が放送され

弊社も再びTVに登場する予定ですwink

※放送変更のお知らせ

  総集編は、3月29日(火)NHK総合テレビ

  AM0時10分~49分(月曜深夜)なりました。

  ご了承くださいませ。

http://www.nhk.or.jp/luzon/

 

!cid_B0816C5A-B1DA-40F9-9BB0-A9C4ACC104A3

 

 

 

 

( ↑この画像を何回使うのでしょうか・・・

こちらもぜひ よろしくお願いいたしますheart

 

 

では 今年また 新しい挑戦などで

新生活を迎える皆さま

どうぞ一緒に頑張りましょう

0164-ab6aa

 

本日も心新たな一日をお過ごしください

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画