株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

自粛なゴールデンウィークが明けました☆

こんばんは、境です。

ようやく自粛なゴールデンウィークが明けました。

皆さんはいかがお過ごしでしたか?

 

私は、お出かけできない連休を元気いっぱいの子どもたちとどうやってエネルギー発散できるか!と正直恐れておりましたが。せっかくなので、おうちで色々やってみました! 興味ないと思いますが(笑) しばらく、私のGWチャレンジ ベスト3にお付き合いください!

 

 

3位!ベランダ菜園

台風や地震で2年ほどお休みしていたベランダ菜園を子どもたちと復活!カチカチになっていた土を、どろんこでなんとかしました。久々に汗をかいて気持ちよかったのですが、ちょっと気になる点が。今回、息子が初めてトウモロコシの苗を植えました。末娘が春に食べた文旦の種を土に埋めたものは、まだ雑草しか生えてきません。これらは、ちゃんと育つのでしょうか…。

96260416_238178694199666_3982464294427033600_n

 

そして ほぼ苗を植えただけでまだ育てたとは言えませんが、シソやバジルを即ちぎって食卓に香らせている幸せ、たまりません!周囲でも家庭菜園ブームですが、もらい野菜にも恵まれて野菜料理が楽しい休日でした~。

95340215_637210260456501_9015829669399756800_n

 

 

2位!オンライン料理会に参加

家族みんなで皮から餃子をつくるチャレンジをしました!ここは製造業らしく?工程毎に分業して生産開始。5人の家内工場はやっぱりね、波乱万丈でした(笑) 間もなく兄弟喧嘩が勃発し、ボトルネック発生!末娘がクリエイティブを発揮し、生地で作品を作り出して材料ロス発生!配置転換して、新しい材料を投入して、飽きてきて生産性ガタ落ちも励まして、なんとか100個程仕上げました!手に入ったのは、数回分の餃子のつくおき。そして「ぼく(わたし)が作ったよ!」という子ども達の誇らしそうな顔です♪ モニター越しに、料理の先生や参加者のみなさんと賑やかに会話も楽しく、家族みんなで頑張った手作りの餃子はモチモチで美味しく、新鮮な時間でした~。

 95515948_791688348021816_4975160334659616768_n

 

 

1位!オンライン同窓会

たまには 母さんも遊びたーい!← 心の叫び

と言っても、家で過ごす休日の主婦は忙しかったりします。なので、ご飯をつくりながらキッチンドランカーな同級生飲み会に(笑)そしてどんな状況でも、一気に学生に戻ってしまう自由でたくましい仲間です(笑) 今回新鮮だったポイントは、同級生の子どもたち同士もブレイクルームにて、オンラインゲームで対戦しながらZOOMで賑やかに話していました。親子でそれぞれの時間を楽しめるなんて、面白いです!それで、オンラインでの会話って、結構集中して肩こったりするので、「ながらオンライン」上手になったら、不真面目そうに見えて結構健全ではないかなぁとも思います!そしてそして、友達とはやっぱりリアルで会いたいけど、今年らしい時間でした~。

95734043_262857435091900_1532819337692315648_n

 

そんなところで、休日も全力でした(汗)

 

 

マスコールでは本日から特別体制の緊張が再度始まりました。私は午前中に緊急融資の面談と準備でした。政府からの緊急融資はこれまでも色々ありますが、5月から民間金融機関の実質無利子・無担保も開始されています。必要な方はご参考になさってください。→ 金融庁「民間金融機関の実質無利子・無担保」 

 

そして、午後からは 緊急事態宣言延長と知事の大阪モデルの情報整理を。出口と再入口戦略の話は、基準を数字で示し根拠を語る姿勢が好ましく感じました。本日18時からは大阪府のホームページでモニタリング指標が見える化されています。→ 大阪モデルについて

ところで、私は吉村知事の「コロナと経済、それは命と金ではなく、命と命の問題だ」というメッセージにグッときました。そして、この指標の基本は医療崩壊させないためであり、傾向数字で自粛の出口入口を決めると理解しました。

 

事業主にとっても個人にとっても、やはりコロナウィルス感染症の当事者となれば厳しい現実は変わりませんが。大阪府の独自基準の是非も色々とあるようですが、見えない不安が多い今、自粛や対策によって皆で未来の数字を作っているという当事者意識が共有されることで、限りなく対策への頑張りがモチベートされるといいなぁと期待したいです。

 

さあて、本日も自粛や対策と安定供給のバランス、そして少し先の未来に目をむけながら引き続き考えチャレンジしてまいります。どうぞご支援ください!!

 

皆さまも長引く自粛生活、どうぞお心ご自愛くださいませ~キラキラキラキラ

 

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西//事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画/レジリエンス認証/マインドフルネス/健康経営/well being /ウェルビーング/エッセンシャルマネジメントスクール/デリバリーエンジニア


定時株主総会はオンライン開催いたしました。

ご無沙汰しています、境です。

 

このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様に

謹んでお見舞い申しあげます。

 

そして 感染拡大の影響に戦い踏ん張っておられる皆様

多くの命を守ってくださる医療者、医療従事者の皆様に

心からの敬意と感謝をお伝えさせてください。

本当にありがとうございます。

 

今 自身ひとりの事を考えてみても 普通にしていると 

恐れや執着が膨れて 涙がこぼれそうになりますが。

 

そんな時だからこそこの場でも これまでと同様にポジティブな表現にて

今 目の前にある私の課題にチャレンジしていき ご報告できればと思います。

あらためまして よろしくお願いします!!!

 

 

 

マスコールのコロナウイルス感染症の対応について

2月27日の夜、私はニュースを見て社内掲示板に

「学校が休校になりました!影響ある人は相談してください。

親子出勤できるか考えていきましょう。」

なんて書き込みながら、どうするんだ私?!と動揺していたのですが

あれから2カ月が経ちました。

 

そして この間に 

私たちの健康環境と経済環境

社会的な自粛とインフラ業としての安定供給

可能性と限界を行き来しながら

方針を決め 事業上の体制構築をしてきました。

新型コロナウィスル感染拡大による対応について

 

この特別体制の中で 多くのお取引先が協力してくださり

本当にありがたく、勇気をいただいています。

もちろん対策や対応は万全ではなく 今も日々試行錯誤です。

これからも頑張ってまいります。

 

 

 

NHK『ニュースほっと関西』の取材が放送されました

そんな混乱の最中に ご縁でNHKさんに取材いただきました。

テーマは、当社では2011年の震災から取り組んでいたBCPです。

 

取材日は 昨日から同じ服でほとんど寝てななかった状況とはいえ

BCPで感染症対策について想定できていなかった事について

私のコメントが 飾らないにもほどがあり

テロップを活字で見て 自分でびっくりしました!!!

93815735_595189351090006_8552343049655549952_n

※けっこう一所懸命考えて みんな一所懸命なのに

 ポップなコメントでごめんなさいblush

 

引き続き頑張りますのでご支援お願いします!!

 

 

 

株主総会をオンライン開催し無事に終わりました

そして コロナウイルスの影響での 新しいこととして

1月末決算である弊社の4月定時株主総会がありました。

3月になって周囲の各会合が次々と延期になりだし

何もかもが先延ばしになっていく恐ろしさを感じていました。

 

社内のみんなに言ってきたように

「できる事はいつもどおりにしよう」という気持ちで調べ

(参照:経産省『ハイブリッド型バーチャル株主総会』

オンラインにて通常開催をする事に決めました。

 

通常 弊社の株主総会は経営計画を磨く場も兼ねており 

出席者は株主(多くが身内)に加えて関係企業の方で10名程度

アットホームな感じで行っています。

 

今回は 出席者のオンラインへの心配解消にと環境設定 

マニュアルでご説明を繰り返し行いました。

途中で ZOOM社のセキュリティの脆弱性がわかったり

株主総会当日 双方向で即時性を担保し議決権の行使ができるだろうかと

他のツールも念のために検討したりしながら 緊張して過ごしました。

 

でも 一番ドキドキしていたのは 実は株主総会後の懇親会です。

開催を決めてから気づいたのは、私にとってのオンラインはフラットな学びの場が多く

子連れはもちろん、ジャージも素っぴんも許されるような場が多く

会社利用では、外部はまだまだ一部で大半が社内の知れた人でした。

 

そして オンライン飲み会は参加はすれども 主催したことはなかった!!!

画面のむこうには 半分が身内で、半分がネクタイの景色

どんなテンションでやるんだ私!?となりました(汗)

 

zoom上の学びの仲間に相談したところ

懇親会でバーチャル背景を設定しリラックスムードを作る

というアイデアをもらいました。

 

そして 当日はこのとおり!

世界のさまざまなドリンクを背景に

『スナック じゅんこ』といった昭和感満載のムードで

乾杯をいただきました(笑)

95095382_1131264207221471_3572490557714333696_n

 

 

心ばかりですが 開催前におつまみとドリンクを一緒に

出席者へは「当日を楽しみにしております。」のメッセージ

『ワレモノ注意』にてお贈りしました。

 

家や各会社のそれぞれの場所から

同じ飲み物やおつまみを話題にする新鮮さ。

95128778_262822671432591_5455788770177581056_n

 

 

期待どおりにコロナビールを手に(笑)終息をお祈りくださったり

ZOOMならではの バーチャル背景やブレイクアウトセッションをしながら

オンライン飲み会の体験も一緒に楽しんでくださいました。

そして あらたまった場でも有用な体験だった とのコメントもいただきました。

 

このように初めての株主総会後の懇親感に

快くご参加してくださり 当社に応援をいただいた株主関係者の皆様には

ただただ感謝しかありません! 本当にありがとうございました。

 

これから 3月に年度末を迎えたお会社の皆さまの株主総会ですね。

まだまだ自粛は続きそうですが、少しでも皆さまの大切ないつものことを

新しい形となっても続けていこう そんな気持ちになっていただけたら幸いです。

応援しております。

 

 

そして ついでにとなりますが。

今月 私はしれっとまた歳を重ねてしまいました。

子育ても会社も 昨年とは同じ日々はもうありません。

そんな事をより強くはっきり感じる今

一日一日を大切に チャレンジして過ごしてまいりたいと思います。

 

 

写真は 花農家さんへのコロナ支援で買ったガーベラ。

娘が飾ってくれました。

94884330_674224383137608_3528646114217558016_n

こんな今に とても自由で鮮やかな力強さを感じます。

私もこんな風にありたいなぁ。

 

これから 自粛のゴールデンウェークが始まりますね。

皆さまの心の中は どんな場所でも自由で躍動的であり 

良い時間となりますように

キラキラキラキラキラキラ

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西//事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画/レジリエンス認証/マインドフルネス/健康経営/well being /ウェルビーング/エッセンシャルマネジメントスクール/デリバリーエンジニア


ワークもライフもなんとかしたい☆

こんにちは、境ですsmiley

G20な大阪 市内は車も少なく静か

なんとなくしっとりな週末です

雲雲雲

 

 

 

さあて 久々すぎるブログですが

私はこの春 またひとつ歳を重ねました。

 

43歳、娘の元気に負けないように(笑)

心身の健康にも意識しつつ 

永く必要な挑戦をしつづけたい

そんな気持ちで頑張っております。

62405510_2346228589029580_2982732393388965888_n

 

 

 

 

 

 

 

ミドルと呼ばれる年頃も 女子の母としても

それなりに慣れ親しみ 積極的に楽しんでおりますheart

 

 

経営者としては ぐるり一周りしまして

13年目となりました

キラキラキラキラキラキラ

 

 

一周したのは干支と、目が回っただけなのかcool

と自問自答しながらも なんとか次のステップへと

脳細胞も必死にぐるぐる回しております(笑)

 

 

この6月からは 0期生に引き続き、1期生としても

エッセンシャルマネジメントスクール(以下、EMS)で

オンライン受講し、学びつづけております。 

https://essential-management.jimdofree.com/

 

EMSでは マネジメント という言葉を 

「経営する」や「管理する」 ではなく

望ましい状態を

なんとかして実現していくこと 

と定義されるのですが。

 

その理解でとらえると、ライフマネジメント、

マネーマネジメント、セルフマネジメントといった言葉も 

しっくり響きますsmiley

 

まさに私たちの毎日は あちこちで

「なんとか望ましい方向に!!!」

というマネジメントの時間の連続だなぁ、と。

 

 

そんな決意とともに。

私自身のブログのタイトルにも こっそり

サブタイトルが加わりましたwink

blog_main_190611

 

 

 

ワークもライフも

なんとかしたいわよっ!!

という 気合い と 切望感

あふれる仕上がりです(笑)

 

ブログの更新頻度なんかでいうと

なんとかなってない感じを露呈していますが

引き続き ご容赦ください(笑)

 

 

業界では お役も巡ってきております。

今年は 会長やら支部長など

また新しい役割をいくつか

担わせていただくこととなりました。

その方面の皆さま

どうぞよろしくお願いいたします!!!

 

 

今は総会シーズンですが。

ミドルとしては 服装も考えた方がよさそうです。

62343912_2420591344663641_8688718745318719488_n

 

 

 

 

 

 

先日のお取引先の周年行事。

柔らかな華を添えるつもりで和装にしましたheart

 

その後 『ママ』 『姐さん』と呼んでくる人が

なぜか急増している・・・ 

思惑と違います

 

呼ばれても  振り返ってやるものか 

小学生級の抵抗をしつつ、

やっぱり不惑なお年頃を感じるわけです(笑)

 

 

四十にして惑わず。

 それはもう 迷わずすっきりよ!!!

といけばいいのですが、そんな気配はありません。

 

 

40代と言えばですね、

生産年齢ど真ん中と言われながらも

人生の折り返しを迎えて 進むだけじゃなく 

ちょっぴり人生を逆算してみちゃう。

今さらのように 仕事や家庭においても責任をひしっと

見つめ直してみたりして ゆらゆらする。

「思秋期」なんて呼ばれたりもする 

センシティブなお年頃だったりするわけですよ。

(もちろん そうでない人もたくさんいる。)

 

 

私自身はというと

子どもたちの成長の変化のたびに

親の緩やかな老いにふと

会社や社員さんの状態や関係によって

お客様、業界、地域やこの国のあり方にふれ・・・

つまり 私をとりまくすべてのちょっとした変化に

 しっかり しょっちゅう 揺れまくりですheart

 

 

それは 積み重ね加算されるような景色を

多く見てきた今までの人生とは違い

失ったり朽ちていく景色がよりハッキリ見えるようになった

そんな瞬間の寂しさかもしれません。

 

だけど その現実は ずっと何度も繰り返されていて

ただそこが 関心の変化によりよーく見えるようになった。

ある意味 私なりの成長かもしれません。

 

関心により視線がズレただけならば。

自ら今までの人生から引き算していく

シンプルさを楽しむ人もいます

 

私は まだシンプルという言葉とは

縁遠い境地です。

会社でも家庭でもカオスな環境、思考のなかで

自覚、無自覚に揺らいでは

喜怒哀楽の心身忙しい毎日ですが

結果的な 今ここ感を楽しんでいます。

 

 

そんな私の日々のドタバタ劇を

近くで見てくれる83歳の父と話すと

「それも豊かな人生か」と 

ふと思わぬ学びや喜びにつながることがある。

 

 

違う立場の人との間で生れる喜び。

多様な空間から立ち現れる自分らしさ。

ゆらぐから透けて見える彩。

 

愛おしい時間は 案外もとより

あちこちにあるのかもしれない。

 

 

これまで以上に 

人から学ぶことが沁みる。

そんなこの頃でもあります。

 

 

そうそう、学ぶ手段としては

急激にオンラインが増えました。

オンラインすごいなーと。

 

 

会社でも 個人でも

オンラインのミーティングや対話を

積極的にトライして

どんな風に感じるか

いろいろ実験しています。

 

 

・集まるための移動時間がなくなり時間のお得感がある

・画面共有での議事録は タイムリーに耳と目で理解を一致させ

 トレースいらずになった

・録画で自分の言いぐさを振り返る(←大事だけど修行、苦行。)

・オンライン講座で学びのチャンスが増えた

・オンライン読書会では「積ん読」が減った(←読みたい本も増えたけど。)

・遠方や海外の友人と会った気分になった(←やっぱりリアルで会いたくなる。)

 

なかなか 良いなぁと思っています。

 

オンラインを通して出逢った人と

出張やタイミングでリアルで会ったとき。

「いつもどうも DE はじめまして。」

そんな挨拶が新鮮だったりも(笑)

 

 

そんなこんなで

何かと気の多い私ではありますが(笑)

 

やりたいこと

やりたいこと

 

 

 

 

 

 

 

できること

できること

 

 

 

 

 

 

 

もとめられること

もとめられること

 

 

 

 

 

 

 

バランスをなんとかしながら

これからも楽しんでいきたいと思っています

0164-ab6aa

 

 

 

たまに書くと いつもながら長文になる(涙)

最後まで読んでいただき 本当にありがとうございます!!!

午後からは私は 関心の赴くまま 

子どもたちと汗だくで遊びます~heart

 

 

どうぞ皆さまも 雑多な用事をなんとかマネジメントし

興味関心にそった うんと充実の一日をお過ごしくださいませ~

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

マスコールオンラインショップはこちら

マスコールホームページはこちら

マスコールFACEBOOKページはこちら

マスコールinstagramはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

のinstagramはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西//事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画/マインドフルネス/健康経営/well being /ウェルビーング/エッセンシャルマネジメントスクール/

 


健康経営をはじめました☆

おはようございます。

なかなかブログが書けない境ですが 

汗る汗る汗る

 

いつもご支援ありがとうございます。

 

昨年中は

子どもの成長にともない

会社の成長にともない

私の(横軸への)成長にともないcool

なかなか悩みがちな時間を

過ごしておりました。

 

それでも

さまざまな方にお世話になりながら

会社全体で学びを継続しており

私自身も 1月からは

「本質」について学ぶ機会をいただき

素敵な方々と 刺激的な学びと

新たな挑戦の時間を過ごしておりますlaugh

# Essential Management School

 

モチベーションの起点は関心であり、

そこに人は価値を見出だす。

BY 西條剛央先生

 

ということで 関心は、

ワークやライフの質に大きく関わりそうです。

「関心」という視点から 

今一度全体のマネジメントを 身近な人々を

観察してみたいと思います。

 

ところで。

昨夜は ワークグラム という

アセスメントを体験し 自己の関心について深まりました。

自己の多様な関心とその強度を可視化することで、

新たな一面を発見することも。

 

 

個人の関心を共有し認めあう組織ならば

快適 にちがいありませんheart

 

ちなみに (薄々感じていたけど)

私の関心に「経営者」の要素がなかったことは

どこかでこっそり 考えてみます!!!笑

 

 

それでも

「変革者」 「表現者」 「ソーラー」 「ホスピタリスト」

そんな要素は 今の環境からなる関心と考えると 

納得ですheartうんうん

(・・・取り繕ってはいませんから。)

 

産業界の黒子ではある私たちですが

高圧ガスたちは 意外にいろんなところで

活躍しておりまして。

 

そんなわたしたちの仕事、役割を知ってもらって

より身近に感じてもらったり

ご使用いただく方や供給する方と一緒に

よりもっと 良いカタチにできたりすると

嬉しく思います。

 

そのために

モヤモヤすること ワクワクすること

そんな気持ちとフラットに向き合い

心地よさ(快適性)とは何かしら、と。

ちょっと興奮しました。

 

言語化できるまで

ちょっとお時間ください(笑)

 

 

快適といえば。

今月から 新年度がスタートしましたsmiley

 

中期5年計画の最終年度の今年。

当社のスローガン

2015経営戦略

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『安心・安全・快適』

の中の 快適性 の実践としまして

健康経営 を目指してまいります。

 

先日、新年度の恒例行事

経営計画発表会 が終えましたが

メンバーひとりひとりが主役となる会になるようにと

マスコールドリームサミット

と名称も変更しました!!!

received_760193467687930

 

 

 

 

 

 

 

中堅社員の初挑戦の司会

管理職の力強い方針発表

チーム代表からのフレッシュなアクションプラン発表

今年入社を迎える4名の紹介 や ドキドキの表彰式 

と 実際たくさんのスタッフが主役となり 

盛り上がってきましたwink

51145985_2346636835549927_470001376462635008_n

 

 

 

 

 

 

 

もちろん一番盛り上がったのは

決起会の焼肉です!!!

 

そして 今回一番挑戦的だったのは

キックオフイベント。

 

オーガニック大国のオーストラリアから

ヨガの先生で友人でもある

Mami Woelders さんにお越しいただき

マインドフルな呼吸法とヨガの考えを学びました。

44641577_10212340083719017_5233594924951142400_n

 

 

 

 

 

 

五感を使って集中して食べたみかんの

美味しかったこと!!!

企画の段階からワクワクしっぱなしでしたが

生産性高い仕事は 

心と体の健康があってこそ!

と 社員のみんなとあらためて実感する 

良い時間となりましたheart

 

 

最後は全員で 

⇒心と体の体操 <音声のみ〉

50902149_369486117184093_8622759210272161792_n

 

 

 

 

 

 

 

呼吸はもちろん いつものラジオ体操第一でさえ 

Mamiさんの声に癒されました。

 

 

そしてこれからは

 

休憩時には 

⇒心と体のストレッチ

<リフレッシュ動画>

DSC_0040

 

副業解禁 と インターバル11の導入

自分らしい働きへの1歩となるよう

社内環境についても快適を目指してまいります。

 

そして お客様や当社に関わる皆さんへ

ベストな仕事ができますよう頑張ってまいりますwink

 

 

それにしても

ワーキングマザーが学び続けることができるのは

ほんと 家族の理解のおかげです。

そして オンラインシステムの発達で

学べる機会が増えたおかげも。

 

焦りがちで諦めがちな日々も

マインドフルな今ここ時間を過ごすことで

そうした感謝の気持ちにもつながります。

 

瞑想中 ふざけて髪をつかんでくる

子どもたちにも 感sy・・・って 

まだ修行が足りませんangry

 

雑念多い毎日ですが

いつか親子で 呼吸が大事ということを

共有できればいいなと 

個人的にも気長に頑張りますlaugh

 

そんなこんなで 

そろそろ今日も始まります!

っと、バレンタインデーですねheart

 

どうぞ 本日みなさまも

ご自身の関心をうけいれて

大切な人とほっこりな より良い一日をお過ごしくださいませ~

 

マスコールオンラインショップはこちら

マスコールホームページはこちら

マスコールFACEBOOKページはこちら

マスコールinstagramはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

のinstagramはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西//事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画/マインドフルネス/健康経営/well being /ウェルビーング/エッセンシャルマネジメントスクール/


創立60年を迎えて☆

こんにちは、境です。

本当に久しぶりのブログとなります。

 

娘は あっという間に 

2歳と2カ月になりましたsmiley

IMG_20180909_233639_780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう 人形で見立て遊びだってできますし

2、3語文を巧みに操って 

母に明確に要求ができたりします(汗)

3人目は何かと早いです

汗る汗る汗る

 

 

 

そして私は 

今までにない大きな変化を感じた2年あまり。

この期間に感じたこと、選択したことなど

もっと丁寧に噛みしめながら 書いてみたかったのですが

毎日は必死すぎて もう記憶にないこともいっぱい・・・。

 

表現することで 皆さんから教えてもらえること

本当に少なくありません。

 

ここまでブログにできなかった部分は 

これからの公私での挑戦を通して表現してまいります。 

引き続き 見ていただけると幸いですblush

 

 

さて、9月9日はマスコールの創立記念日でした。

60年の節目に際して、

オフィシャルブログにてコメントを掲載いたしました。

9月9日創立60年を迎えました。

 

創立記念は、

歴史や過去からの皆との歩みを振り返ることができる

とても良い時間ではありますが、

それ以上に これからいろんな皆といろんな機会に

未来に向かってチャレンジできる時間が楽しみだったりましす。

 

事業継続を柱に5カ年中期計画で

BCP(事業継続計画) 、QMS(品質マネジメントシステム) WLB(ワークライフバランス) 

を謳い ガス・コンシェルジュとしての体制づくりをしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑今年2月の経営計画発表会では60周年を記念した講演会を開催。

WLBC関西ワーク・ライフバランスコンサルタントの福井正樹さんによる

「働き方改革とワーク・ライフバランス」では、ゲストと一緒に全社員が学びを深めました。

満足度は納得の100%!!!

 

そんな活動も4年目。

今年になって、急激に次のSTEPが見えつつ。

どんなことをどんな風に継続させていきたいのか。

事業と同じく、そのための組織づくりでも、役割のあり方も

私たちマスコール社員と、弊社に関心を持っていただいている皆で

もっと具体的に、もっとチャレンジしていきたいと思っています。

 

 

この2年ほどの間の学びを

あえて総括するとしたら

 

こういったことをインプットしながら導入する重要な期間であり

幹部とのコーチング面談を始めてあらためて知りあったこと

新しい家族との中で より心身の健康と家族について考えたこと

そして 昨今の恐ろしい天災などに際し 備えやあり方を考えたこと

 

そんな時間のなかで 多くの

あたりまえを失った

という感覚です。

 

もちろん コレは私のなかで

すこぶる前向きなことですsmiley

 

 

みなさんのなかには、

どんなあたりまえが存在しますか。

 

なんて コーチング的な問いですが(笑)

 

 

こんな問いをたてることも

この2年で頑張ってきたことのひとつですwink

 

 

そんなこんなで これからの1年もまた

柔らかにチャレンジしてまいりたいと思います。

 

皆さま本日も 良い一日をお過ごしください


2017年母子出勤で始動しています☆

ご無沙汰しています。

1月も20日も経ってしまいましたが

公式ブログは産後よりの更新ですので

今さらながら 言ってしまいますcool

 

遅ればせながら 

新年おめでとうございます。

 

あらためまして 出産に際しましては

みなさまから たくさんのお祝いの気持ちを賜りまして

本当にありがとうございました。

 

私は ほぼ予定通りの昨年11月頃より

慣らし出社を始めましたが

3人目にして また初めてなこともあり

試行錯誤な毎日を過ごしております。

 

 

産後しばらくでわかった初めては 

娘が母乳しか飲まず

断固ミルクを受けつけない 

という個性の持ち主で

授乳間隔定まらない復帰では 

片時も預けられないということ。

 

お兄ちゃん2人は 母乳でもミルクでも

飲んでくれていたので 驚きましたが

 

哺乳瓶の乳首の感覚を嫌うという

赤ちゃんはけっこういるようです。

 

色んな方に相談しながら

オススメされる哺乳瓶を試していますが

未だミルクは飲んでくれません。

 

IMG_20170111_134636

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレクターでもないのに

哺乳瓶だけが集まっています(笑)
 

 

 

そんなわけで ワーキングスタイルは

子連れ出勤 

時々 

テレワーク

いつでもどこでも赤ちゃんと一緒という

初めての挑戦が始まりました。

 

正直に申し上げて

言うまでもなく

体力的にキツい

そして とても不自由 です。

 

それでも できることがありますし

私にとっては必要な挑戦で

気づきもたくさんありまして

とにかく

前向きに書いてみますheart

 

 

 

枚方工場では

IMG_20161206_231649

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は ガスをパージする音に 

ずいぶん早めに慣れました。

 

 

 

社長室は

DSC_1528

 

 

 

 

 

 

デスク横にベビーベッドを設置・・・

なんとなくキュートな印象にheart

 

 

 

初めての所属長会議。

IMG_20161112_014657

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後2カ月

早めの授乳で、2本の会議も問題なく

予定通りに過ごせました。

 

 

 

現在 ISO9001:2015版への移行中で

長い品質会議になることもあります。

DSC_1633

 

 

 

 

 

生後3カ月でこの表情、真剣そのもの!!!

(紙をくしゃくしゃすることを狙っています。)

 

 

 

IMG_20170120_051520

 

 

 

 

 

 

 

生後5カ月の今は 主張もできるようになり

時より 立って抱っこして ゆらゆら

末席に移動したら 大好きなビニール袋を

思い存分 かしゃかしゃ

気分転換しながら 上手に過ごしています。

 

 

 

時には 打ち合わせにもでかけます。

IMG_20161221_162208

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフィスビルなどの木では

隙間時間で 

日光浴と紅葉

を楽しみますyes

 

 

 

悩んだのは ご挨拶回りなどです。

色々なたくさんのお客様のところ

そして 長時間の移動があります。

IMG_20170105_174202

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて ベビーシッターさんに同行をお願いしました。

シッターさんとの初対面で 娘はこの笑顔laugh

お世話になる有難さを再確認し

安心して予定通りの一日を過ごせました。

 

 

一部のお客様には 

新年も母子でご訪問いたしました。

皆がお仕事スイッチに切り替える一年のスタートに

子連れでどうかと悩みましたが

1480162555306

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こりゃ年始から 縁起がええやんか!!!」

と 娘の丸い頭やあちこち くりくり

撫でてくださる方もいまして

 

娘は決してビリケンさん(※)ではないのですが(笑)

温かいお気持ちで迎えてくださり とても嬉しかったです。

(※ビリケンさん→大阪のシンボル的な幸福の神様です。)

 

 

 

ホテルでの賀詞交換会にも出席してきました。

IMG_20170112_230452

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会中はベビーシッターさんの元でぐっすり寝て

ロビーで待っていてくれました。

私もほっと安堵が隠せません!!!

 

 

そんなわけで

復帰から毎日 内心は色々とドキドキ

汗だくになっておりますが

娘と二人三脚 試行錯誤しながら

今ある環境と方法の中で

焦らず あきらめず 確実に

できることを増やしていける一年にしたいと

思っております。

 

同じような境遇のみなさん

いずれ笑えるだろういつかのために

ぜひ一緒に頑張りましょう!

 

そして 

会社関係のみんなや

お取引関係のみなさまをはじめ

こんな私を受け入れ応援くださるみなさん

励ましアドバイスをくださるみなさん

みなさんがいてこその今です。

 

本年も頑張りますので

あらためてよろしくお願いします!

 

引き続きこちらのブログも

ゆるやかに更新してまいります~!!!

 

みなさまも 焦らず あきらめず

さらに思い通りの一年となりますように~

 

 

マスコールオンラインショップはこちら

マスコールホームページはこちら

マスコールFACEBOOKページはこちら

マスコールinstagramはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

のinstagramはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


出産のご報告☆

おはようございます。

 

昨日 8月8日17時50分に

3112gの女の子を

無事出産いたしました。

 

3人目にして初めての予定日超過。

のんびりさんの展開に戸惑っていたら

やる気になったら これまで以上に

あっという間のスピード出産となり

とっても焦りました(笑)

 

およそ4年ぶりの赤ちゃん。

はじめての女の子。

また新しい生活が始まり

どきどきしてる今です。

 

これから起こるいろいろなことを

また 家族みんなで経験を重ね

成長していければと思っています。

 

みなさま これからも

どうぞよろしくお願いいたします☆

IMG_20160808_214950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


実践的ワーク・ライフ バランス☆

おはようございます。

暑い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか。

 

私は 出産予定前日となり 

今か今かの体調なのですが

本陣痛に繋がらずといった

時間を過ごしています

汗る汗る汗る

 

 

出産も3回目ともなれば慣れたもんですね。

なんてお言葉もよくいただくのですが

毎回同じと言うことがなく

4年ぶりの この年齢なりの妊婦生活

体調と向き合いながら

やっぱりドキドキハラハラしながら

ここまで過ごしてまいりました。

 

出産本番はこれからではございますが

まずは 今回産休ということを公言し

そんな時間も半月ほど無事に過ごさせて

いただけている今を 大袈裟ではなく

奇跡の時間だな~

と ありがたく過ごしております。

 

さてそんな私ですが

この産休中にも継続して

とても大事にしたい

ミッションを持っており

相変わらず 体調の限り

ゆっくりはしておりません(笑)

 

それは

対話からなる実践

でございます。

 

表現が極めて固くてすみません(笑)

 

前回触れましたが 私は 経営者として10年目

そして 人生でも40代というステージに上がったのですが

そんな節目を迎えるにあたって

この1、2年 悩んでいることがありました。

 

正直 これまでの私といえば

経営者としても 家庭においても

初めてづくしの中で

 

目の前の繊細で儚く見える砂を

全身体を強張らせ

できるだけたくさんすくって

そして なるだけ砂のこぼれ落ちるスピードが

ゆるやかとなりますようにと 

毎日焦りながらも 姿勢を工夫しつづける。

 

そんなイメージの毎日でした。

 

それは私の中では

最善をつくしていること

とし それに伴う影響は

仕方がないこと でした。

 

そして 経験とともに

表面的にはゆとりを心がけ

品を作ってみるものの

できるだけ頑張っています。

これがいっぱいいっぱいです。

そんなオーラを垂れ流してしまう日々。

 

そして ある時

ついに社員幹部から

「いつも焦っている」

「言葉足らずで暴走する」

「幹部を信用していない」

なんて言葉をもらってしまいました。

 

これまで きめ細かい面談をしていたつもりの

私にとっては  真の「本音」をきいた

大ショックな事件でした。

 

そんなわけで なんとも

しなやかさの欠片もない(笑)

残念な気づきができたのですが

どうすればいいのかわかりません。

 

わかったことは

次の10年は

このままでは続かない。

そこから あらためて自身と向き合い

焦ってきた想いを整理しました。

 

そして

心底、独りよがりの暴走族 を卒業し(笑)

みんなと一緒にやり直したいと思い

幹部と「対話」することから決め

「任せていく」 を始めました。

 

そうして 新たな中期経営計画では

対話からなる全体最適運営で事業継続を目指し

昨年から体制を大きく変えて再スタート。

想いを込めて 継続奮闘中でございますyes

 

というのが 恥ずかしながら

近年のワークの話。

 

ではありますが、

当然 こういった傾向は 

ライフのわたしは別人なのよ♪♪♪

てなことは ほぼありませんbroken heart

 

暴走族というワーク上の気づきは

ちゃんと向き合うと 残酷にも 

めでたく幸せだったライフにまで

課題をもたらしてくれるもんです。

 

仕事によって 家庭で不都合があったり

さみしい想いさせちゃったりすることもあるけど

家族への想いはひとしおheart

できるだけ密な時間を過ごそうという意識も

なんならワークのおかげかもしれないenlightened

私なりに  とーても 愛していますkiss

 

こんな私のピュアな想いも

家族の想いが反映していない

暴走族妄想族 の言葉だとすれば

活字にすると とびきり怖い(笑)

 

夫や子ども達が元気だと思い込んでないか。

家族は今どう思っているんだろ ―。

 

そのタイミングでわかった今回の妊娠です。

 

体調が安定するや否や

ライフの上でも 夫や子ども達と

積極的に向き合いながら

これまでをたな卸し 目標を持ちました。

事業計画書の家族版みたいなもんです(笑)

 

そしてアクションプランにして 手帳に書き込みました。

「出産までにしたい10のこと」

DSC_0579

 

 

 

 

 

これまで 出産準備って

生れる赤ちゃんのための準備と考えていました。

 

今回このアクションプランを

4カ月程実践してきて

ども3人の生活に変化することについて

むしろ迎え入れる家族の心の準備を

丁寧にしていくことの大切さが見えました。

 

気合いだけではなんともならない

これからの家族の生活のことを

共有し対話しながら決めていくことで

小さな家族の一員ですら

役割を担っていくことを望んでくれる。

私の焦りは、私自身が増産していたのかも。

そんな気づきもありました。

 

私の振る舞いは

決してワークだけのものではない。

決してライフだけのものではない。

良くも悪くもしっかり影響する。

 

ワークイベントやライフイベントで

ワーク・ライフ・インテグレーションが進み

家庭も職場も共に育っていく可能性は大きい。

 

予想に反して出産がのんびりで

産休期間を取れたため

アクションプランの追いかけ

こうして総括する時間が得ることもできました。

 

また 新しい生活のなかで 

多分に焦りがちになりながらも

ワーク と ライフ が

シナジー(相乗効果)となる

関係構築を 組織のなかで 家庭の中で

摸索していきたいと思いますsmiley

 

と、私の拙いひとつの経験を

長々と書いているわけでございますが

 

 

実践的なワーク・ライフ・バランスについて

ご興味を持たれている方には

ぜひこちらをオススメしたいです!!!

 

 ◎ まずは、京都府に在住、在勤の方はぜひ!

   8月26日 ・・・ 京都ウィメンズベースキックオフ
    今年も 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室淑恵 さん

    キックオフで熱く語ります!!!

    定員まであと少しのようですので、ぜひ今週中にお申込みください

    お申込みはこちら  →  http://www.shine-cheers.net/

    13903440_1149839858392444_5108868052520402478_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今年も若手女性社員向け、管理職予備層向け、管理職・人事担当者向け と研修が豊富です。

   私自身は、産後の様子を見ながら追いかけさせていただきながら、

   ランチ会で参加者のみなさんと交流出来るのを楽しみにしていま~す♪

 

 ◎そして、WLBC関西のさまざまな活動

   今年度は活動がパワーアップされ、ホームページもリニューアルされましたよ!!!

   ぜひ、一度ご覧くださいませ~♪

   http://www.wlbc-kansai.com/

 

というわけで、私はこの辺で

浮腫みながら長々書いているブログを終え

そろそろだろう出産に備えます~(笑)

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!

 

では、今週末 お仕事の人も お休みの方も

そして 愛すべき 暴走族妄想族のみなさまも!!!

充実したワークやライフ を 突如意識的にお過ごしくださいませ~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


7月15日から産休をいただきます☆

おはようございます。

今日から7月ですね。

ムシムシと寝苦しい夜が続きますが

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

とにかく こども達の寝汗がすごくて

シーツなんかの大物洗濯を どこに干そうかと

悩むとこから始まる朝を過ごしています

汗る汗る汗る

 

 

ところで 寝室には部屋ぴったりに

ベッドを連ねてみんなで川の字スタイルで

寝ている我が家なのですが

 

男子ふたりのアクロバティックな寝相の中で

エルボー やら 顔面かかとおとし

を食らうかも というけっこうな恐怖があり

今年は お腹を蹴られまいと ドキドキ しながら

過ごしてまいりました。

 

そして 今回の出産準備をきっかけに

ついに 子どもたちに2段ベッドを用意しましたlaugh

DSC_0330

 

 

 

 

 

 

眠りにつく前のひととき。

おふとんでペッタリとくっつきながら

絵本を読んだり 保育園であった話を

聞いたりする時間は 私たちにとって

格別に大切な時間でしたが

 

赤ちゃんを迎えるにあたって

お兄ちゃんになるんだ

と それぞれに 張り切っているふたり

 

2段ベッドの見にいってみると

長男は上、次男は下で寝る  と

目を輝かせ誇らしげに語っておりました。

 

これからは 非常用の防災くまもんリュックも

それぞれのベッドに備えます。

※CHECK→ 以前にお取り扱いした  防災くまもん  

  この秋 マスコールで再販予定です!!!

 決まりましたら詳しくお知らせさせていただきます~♪

 

母としては ちょっぴりさみしい。

でも これからは赤ちゃんの安心安全も

確保しなければなりません。

いいきっかけかも

 

そして そう思うと

出産までのしばらく 私も

大の字でひとりで寝れる事実に気づき

正直 ワクワクが隠せません(笑)

 

そして迎えた 

2段ベッド初めての夜

heartheartheart

 

朝の時点では なぜか

次男が私のベッドで大の字

そして 長男と私が2段ベッドの下の

シングルにぴっちり納まってるという 

これまで以上に密着した夜

過ごしました(笑)

 

そんな気分の日の夜も

それなりに楽しみながら

みんなで絵本を読んだ後は

それぞれのベッドへ

そんな新しいライフスタイルに 

確実にシフトしていこうとしている

我が家です。

 

 

そんなこんなで 

良質の睡眠をいつか夢見ながら

私は只今 夏のボーナスに向けての

評価期間を急ピッチで励んでおります

0164-ab6aa

 

 

振り返ると この半期 社内の多くのみんなも

ワークスタイルをぐっとシフトしてきました。

本当によくやってくれています

キラキラキラキラキラキラ

 

 

そのおかげもあって 私自身も

この6月までで だいたいの外向きのお仕事も

ほぼ 一区切りさせていただくことができました。

 

そして 今月は臨月に突入することもあり

ボーナス支給日を最後の仕事として

私は 今回はじめて計画的に産休を

とらせていただく予定でございます。

 

そもそも事業主に産休や育休などという制度はないため

これまで自然体で出産と復帰を迎えており

それはそれで幸せなことだったと振り返るのですが

 

こうして計画的に時間を区切ってみると

ワークにおいても ライフにおいても

あらためて日常では見逃していた課題なんかに

意識がいきだすことを実感しています。

 

仕事は、就任10年目に また新しい挑戦を始め

そして 育児もこれからは3人分となります。

 

お腹の子は女の子みたいですheart

 だんご三兄弟に決まってるやろ~

と思っていた多くのみなさん 私も予想外を

喜びながら まだびっくりしています、笑 。

DSC_0268

 

 

 

 

 

 

そして 母子手帳も3冊となると

それぞれの予防接種の予定を混乱しないように

するだけでもあらたな工夫がいりそうですcool

 

ちなみに 先日もご質問いただきました。

ワーキング妊婦中 仕事のこと家庭のこと

不安になったり焦ってしまいませんか?

と よく聞かれるのですが。

 

不安です。

そして 焦ります。

今回も もちろん焦っています!!!

(強気で自慢するとこでもありませんが、笑)

 

未知の世界の時はいつでも。

そして きっとこの時期特有の

ホルモンバランス

少なからず影響するように思います。

 

だから なんでも準備期間は

あった方がいいんだと思います。

 

そして 後は 

案ずるより産むが易し

と 唱えるようにしています(笑)

 

結局 最後はいつもの

気合い勝負ですみません

汗る汗る汗る

 

 

なんてことを言いながら

残りのワーキング妊婦の時間も励みつつ

この産休、育休中は 良いインプットの時間にして

復帰後に活かしていきたいと思います。

 

産休中は 私に変わりスタッフが対応できるよう

工夫もしてまいりました。

これまで通り お気軽にお問合せくださいませ。

 

みなさま  

どうぞ引き続きよろしくお願いします~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


ワーキング妊婦がちょっと気づいたこと☆

おはようございます。

 

このたびの熊本県を中心とする地震により

被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申しあげます。

まだまだ余震など続き 不安な日々かと思いますが

一日も早く 普段の生活に戻れますことを 心よりお祈り申しあげます。
 

 

ブログは 久しぶりの更新となりました。

日中は夏かと思われる日差しですが

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

私は 何かとイベントの多い春で

身重ながら走ったな~ 

という実感です。

ここ最近 ようやく資料整理や大掃除しつつ

ほっ と振り返っております。

 

春といえば

お取引先なども新年度に入り

色々な方とたくさんお会いできる

機会があるのですが

 

7カ月くらいの妊婦になって

参加するのははじめてのことで

 

主催者様の

ご迷惑にならないように

私も 困らないように

 

混雑する総会会場付近では

マタニティマーク(※)を揺らして歩くこと

DSC_0012

 

 

 

 

 

(※) マタニティマークとは、 妊婦が外出するときに身につけていると

   周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするものです。

   私は地域の自治体で貰いましたよ~

 

空調に備え

ひざ掛けを持参しておくこと

 

威勢の良い乾杯の発声にも

うっかりお酒に口をつけないこと(笑)

 

なんて些細なことながら

緊張して備えておりましたが

思わぬこともありました。

 

普段は 大勢の集まりの中では

スーツばかりの真っ黒な景色にのまれ

数少ない業界の女性には

なかなかお会いできないのですが

 

今年は あまり移動もしないなかで

例年より多くの女性がこちらに気づき

お声かけしてくださりました

 

どうやら ジャケットから覗く丸いお腹には

女性を見つけ出し 惹きつける力があるようです

 

妊娠期には なぜか

嗅覚など妙に研ぎ澄まされたり

不思議なことが起こるもんですが

 

まさか へその緒は 

女性探知 レーダーか?

(アホですみません、笑)

 

そして 集まった女性は 

とても自然に 私のお腹を

なでなで しながら

お話ししてくださいます

 

いつの間にか 

つられて撫でてくれる男性も(笑)

 

ちょっと気恥ずかしいですが

たくさんの人にお腹を撫でてもらい

しあわせな赤ちゃんです(笑)

 

私自身も 不安や緊張がほぐれ

いつもとまた違った交流ができた

ほっこりした本年でしたwink

 

ビジネスの場では 

また特に 充分な気遣いが大事になり

自粛しがちな公の場であり

妊娠期のワーキングマザーとして

迷ってしまうことも多いのですが

 

こちらがいつもより

ジャケットが開いている分くらい

お話しする相手も 胸を開いてくださる 

なんて ことがあるのかもしれません。

そう感じる 温かい時間でした。

春春春

 

 

 

その後 4月最終日に開催した

弊社の株主総会でも

期間中の報告と計画に加え

産休中の計画や経過報告など行ない

 

今年はさらにあっという間の1年だなぁと

私自身 身の引き締まる想いでした。

 

といっても

引き締まったのは想いでして。

 

実際の「身」は 過去のペースを

上回るスピードで大きくなってまして

どこまでお腹の皮は伸びるんだ!?

と、少々  いいえ  正直かなり 

心配になっていることは秘密ですblush

 

そして こんな時は息を吸ってみても

おなかはちっともへっこまないということを

発見しましたenlightened

 

まんまるなお腹で

あちこち転がっております私ですが

(普通に歩いているだけなのに

そう見えるらしいです・・・)

 

実際は まだ妊娠8カ月ですので

予定通り まだまだ転がります

ので よろしくお願いいたします。

 

ちなみに あちこちでよく聞かれる

胎児の性別でございますが ―

なんと 未だ判明しておりません!!!

 

長男・次男とも5カ月くらいで

わかっていたというのに、ですcool

 

現在まで 逆子でして 

肝心な部分が とても見えにくい角度に

治まっておられるようです。

 

もしかして

恥じらい深き 乙女 なのかもheart

 

私自身は 憧れの女の子ママを夢見て

検診の度にドキドキしています。

 

でも 周辺でのおおまかな風評は

「境が 女の子の母となることは

想像ができない。」 らしく 

 

「どういう意味だangry と思いつつも

三男ではないか と洗脳されてきた昨今です。

 

どちらにせよ お腹の中では

もう決まっていることですし

毎日は パワーアップし続けるBOYS達に

激しく鍛えられながら なんとか楽しめるよう

頑張ってまいりたいと思いますyes

 

13062267_678869598917418_936327142795310457_n[1]

 

 

 

 

 

 

最後に!!!

先月 家族で息子とのW誕生日を迎えましたlaugh

おかげさまで 私はついに憧れの40代へ突入です!!!

四十にして惑わず (孔子)

と言いますが どういう道を歩いていけるでしょうか。

しっかりと 味わっていきたいと思っています。

引き続きよろしくお願いします☆

 

ああ 久々に書くとやっぱり 長い文となってしまいます、、、

いつも読んでくださり ありがとうございます。

 

本日も とっても暑くなりそうですが

みなさまも惑わず ご自身の素敵な道を

ぜひぜひ闊歩してくださいませ~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/ワーキングマザー/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


固定ページ:12345678