株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

万博で見つけた未来☆

こんにちは、境順子です。
GWはいかがお過ごしでしたか?

私はというと、公私ともに多くの日を万博で過ごし、無事に春の共同出展を終えました。

西ゲートの果てにもかかわらず
想像以上に多くの方々にお立ち寄りいただき
万博の持つ引力というか、特別な期間の体験と学びがありました。
お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました😊

 

前回、“点と点がつながる感覚”についてお話ししましたが、この万博にも、そんな瞬間がたくさんあるなぁと。
よろしければ、今回もおつきあいください。

 

 

万博が大阪で決まった当時、末娘がまだ2歳。
その頃は“7年後”という年を足してみて
せっかくだから見るだけでなく子どもと一緒に
何かに参加できたら… なんてぼんやりと思い描いていました。

手を離したら3方向へ散らばるので大変だったけど、ほんと可愛かったなぁ 😉

 

同じころ仕事では 協業やアクセラなど
多様な方々と一緒にチャレンジしだして
悩んだり迷走したりぐるぐる🌀

だけど、この万博ではそうした1つ1つの経験も含めて、共同出展や色々な参画につながってきたのだろうと、確認しているような実感があります。

 

実際に、万博会場を歩いていると
お客様の会社の技術や仕事を目にしたり
色々な場でご縁のあった方々の出展があったり
これまでの想いやご活躍のシーンが思い浮かびます。

まさに、万博を見るというより色々な人の頑張りを、追体験したりつながりなおすような時間であり、これまでの歩みと未来を統合するような感覚になっています。

 

会場でのスタンプラリーやパビリオン巡り。
気づけば子どもたちは私より万博事情に詳しくなり、あちこちで案内役をしてくれるまでに。思わぬ成長を確認する機会になっています。

 

ガスの未来を感じるガスパビリオンは
VR体験も楽しくて、子どもたちもお気に入り。

 

その外観テントや傘には、遮熱シートのSPACECOOLが使われています。


私たちも、2021年にSPACECOOL社と共同開発したガスボンベカバーを現在も改良中でして。
軽量化しながらも様々な環境下で40℃以下をキープする試作実験を繰り返し中です。
頑張っていこうと勇気づけられました✨

 

それにしても。この帽子、可愛すぎませんかw
つい買ってしまいました(私用ですw)。
すっかりマスコットのミッチーファンです!

 

 

今年は、まだまだ万博に関わる予定があります。
そこでの出会いや経験が、新たな未来へのつながりになるのではないかと感じています。
偶然に見える出会いの中にも、不思議と必然性を感じる今日この頃です。

7年前と同じように、今も私は悩んで挑戦を繰り返す毎日ですが、周りの皆さんから受ける刺激や応援が重なり、少しずつ景色が変わってきたように思います。

地元・大阪、そして枚方を拠点に、今年はこれまでの経験を活かしながら、また新たな挑戦に取り組んでいきます。ちょっと懐かしくも、新しい価値を生み出せるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

【5/28はウーマンズパビリオン WAスペース開催】

5月の万博では、女性企業家として関わります。
国際NGO「WEConnect International」が推進するサプライヤー・ダイバーシティをテーマに、私たちWBE(女性オーナー企業)と一緒にフォーラムを開催します。

フォーラムのテーマは、「購買戦略で広げる未来 ~女性経営企業の飛躍を支えるビジネス創出」。女性経営者だからこそできること。私たちが持つ可能性や、新しいビジネスのカタチを皆さんと共有できたら嬉しいです。

【日時】5月28日(水)16:30~
【場所】万博2025 ウーマンズパビリオン「WA」
【申込】万博公式アプリにて「ウーマンズパビリオン WAスペース」と検索
※イベント参加は無料(万博の入場券は必要/抽選制)

ぜひ会場でお会いしましょう。

 

 

といったところで、未来の可能性を、
皆さんとも一緒に見つけていけたら✨
ぜひこれからも、私とマスコールと、つながっていてくださいね。
また来月「順子の部屋」でお会いしましょ~🌸

 


Post a comment

  • CAPTCHA