株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

点と点、その先で☆

こんにちは、境 順子です。
いよいよ、大阪・関西万博が開幕しましたね♪

一足先に社内のテストラン参加メンバーと、会場の雰囲気を味わってきました。
何かと忙しい時期のみんなですが、この日は休日も本気で“遊び”モード(笑)
未来に想いを馳せながら、ワクワクを思いきり楽しんできました🌸

現在、私たちは4月29日〜5月5日の出展に向けて、絶賛準備中です。
期間中は、未来の化粧品をテーマに提案をしながら、本番の空気もたっぷり味わいます。

会場では、西ゲートすぐの「フューチャーライフヴィレッジ」に出展していますので、
お越しの際はぜひ、気軽に立ち寄ってくださいね♪

 

今回もそんな“今”を、徒然と綴ってみたいと思います。
よろしければ、おつきあいください。

 

 

さて、この時期は毎年バタバタしがちですが、
今年はなんだか「質感」が違う春。

「なんでこのタイミング!?」「え、そっち!?」という出来事が続いていて、
不思議な点と点が、あとから線になっていくようなことが、あちこちで起きています。

そういえば、先日25年ぶりに、新入社員の頃にお世話になった先輩方と再会する機会がありました。
お互い年も重ね、役割も変わってきたなかで、またこうして新たにお世話になれること。
そして、変わらず“後輩”でいさせてもらえることに、なんとも言えない安堵がありました。
当時は、まさかこんな再会のシーンが訪れるなんて想像もしていなかったけれど、
これもまた、長い時間をかけてつながった一本の“線”かもしれません。

嬉しくて先輩おふたりと写真を撮っていただいたので、流行りのジブリ風にして載せてみます。可愛すぎてごめんなさい(笑)

 

今はただの「点」でも、いつか線になる。
そんな体験が、この春は高速で連続して起きていて、
不思議なことにも少しずつ耐性がついてきました(笑)

昔は、わからなさに身を置くのが怖くて、
いろいろ悩んだり、勝手に頭の中で大事件にしたりしていたのに、
今年はなぜか、肩の力を抜いたまま進んでいる自分がいます。

 

その理由のひとつは、きっと「新たな仲間」。

最近加わった社内外の仲間たちは、歩んできた道も働き方もさまざま。

これまでとは違う視点や価値観を持ち込んでくれて、
ときにわからなかったり、認識がずれたりもするけれど、
前提そのものにハッと気づかされることがあって。
違いを前向きに受けとめながら、すり合わせていく時間がとても健全で、

自然と学びが起こり心地よく感じられています。

 

そしてもうひとつは、やっぱり「子どもたち」。

3人の子育ては、それぞれ個性もペースも違って、当然“同じ”にはならない。
それなのに、つい「前もこうだったし」と思い込んで応対してしまって、
時々しっかり失敗します(笑)

どうやら今の私は、“ちゃんとわからなさに向き合う”ことを学び中のようです。

長男のように、もう自分の世界を持ち始めた子には、
“手をかける”から“心をかける”関わり方へと変化の真っ最中。
最近は次男にも、そのシフトの兆しが見え始めています。

お弁当すら忘れてしまいそうな危うさもあるというのに、
手をかけすぎたら「自分でするって」と迷惑そう(笑)
思春期って、「昨日の自分じゃない、ちゃんと今の僕を見て!」っていう
猛烈なプレッシャーがあるなぁと感じます。

こちらの“慣れ”や“思い込み”に、とっても厳しいお年頃。

でもまあ、そんなことがわかっていても、
仕事も家庭も、100点を取るなんてどう考えても無理。

だからこそ、せめて
“ちゃんと感じて、ちゃんと向き合う”。
その繰り返しが、私自身を育ててくれている気がします。

公私ともに、“必要”と“たいせつ”があふれる毎日。
私も、相手も、世界も――それぞれが“今日”の新しい自分であること、
忘れずに過ごしていきたいなと思っています。

 

春は揺らぎの季節。
でも、その揺れの先にこそ、新しい私たちの輪郭が見えてくる気がします。

もし今、少し戸惑っていたり、自分のペースが見えにくくなっている方がいたら、
「その揺れも大事な一歩」と、そっとお伝えしたい春の終わりです🌸

また来月、「順子の部屋」でお会いしましょう~
どうぞ、やさしい春の日々を軽やかにお過ごしくださいね。