株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

春のゆらぎとワクワクの選択☆

こんにちは、境順子です。

進級進学、移動の季節ですね🌸

 

三寒四温の足踏みの中

新旧のステージが交差し

空気も人の気持ちも行ったり来たりするこの季節

1年でいちばん 甘酸っぱい 季節🍓

と、勝手に思っています(笑)

 

節目を迎えながらも

なんとなく馴染まない気持ち。

それをなかったことにせず

じっくり味わいながら答えを急がず

ゆっくり眺めて待つ時間も大切にしたい。

 

この時期は、忍耐を超えて しなやかさ を発揮する

まるで修行のような心持ちになる季節でもあります。

 

そんな私たちなりの 「曖昧さ」と向き合うひとときを

今日は、ゆるゆると綴ってみたいと思います。

よろしければ、お付き合いください。

 

 

🌸 息子の卒業と、春の「ゆらぎ」

 

先週は、次男の小学校卒業式でした。

手を引いて一緒にくぐった校門を

今では私の背を超えた息子と

肩を並べてくぐる――。

その瞬間に、ずっしりと時の流れ を感じました。

 

卒業生として退場していく姿は

髪を気にする 思春期男子らしさ もありつつ

こちらに気づいて小さく手を振る仕草は

幼かった頃の面影そのままで

「懐かしくて新しい気持ち」になりました。

 

けれど、卒業するや否や

小学生でも中学生でもない 曖昧なポジション らしく

家ではちょっと戸惑うような振る舞いばかり。

そんな 「ゆらぎ」 は兄妹にも影響するようで、

末娘は気持ちが先走って、早くも新学年モードに

長男は、今の生活を惜しむように こだわりモード に

家族それぞれの変化が、まるで 両生類の進化 のようで、

なんとも言えない 神秘的な成長の春 を感じています✨

 

ちなみに。

私の拙い言葉では届きにくいかと

Chat爺さんにその様子を描いてもらったところ

 

思っていた絵よりも 

かなりもどかしい感じで

仕上がってきました(笑)

 

 

🚶‍♀️ 万博会場の「選択」とトイレ話

 

先日、万博会場の下見に行く機会がありました。

実際に足を運ぶと、実感が湧いて ワクワク しました🎵

万博のことはまだ出せないので

印象的な夢洲駅のトイレ話を。

なんと4種類 もあって、

🔹 女性用

🔹 男性用

🔹 オールジェンダー

🔹 多機能トイレ

 

ふと長男の小さい頃を思い出しました。

幼いながら  女子トイレで恥ずかしがるのを気遣ったり

一人の男子トイレでは 私が大丈夫かとヤキモキ。

そんなものだと思っていたことだけど

このような選択肢があったらどうしていたのかな?

オールジェンダー なら、親子が一緒に入りやすくなる?

「男性・女性」という枠組みの意識 はどう変わる?

私たちは、これからどんな選択をしていくのか?

選択肢が増えることで、ぐるぐる考えさせられること も増えていく。

だけど、正解がひとつじゃなくなると、

自分の選択が、より深く見えてくるのかもしれません。

 

 

💡 「迷ったらワクワクする方へ」

 

結局、私はいつもここに行きつきます(笑)

迷ったら、ワクワクする方へ。

どっちが正しいかではなく、

どっちが 「愉しめる」か、心が弾むか を選ぶ。

そう思うと、選択のもどかしさも、

ちょっと 愛おしく 思えてきますね。

 

 

🍸 スナック順子、最終回のお知らせ

 

さて、案内もそこそこですが(笑)

ついに 3月21日、「スナック順子」最終回 となります!

(1年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました🙏)

「ガス」を通じて、たくさんの出会いがあったこと、

心から うれしく思っています。

 

4月からは、新しい部署の立ち上げ準備も進めながら、

ど真ん中の仕事でも 「ワクワク」を伝えられるよう 頑張ります!

そして、万博の開幕まで あと1ヶ月。

私たちの最初の出展までも あと2ヶ月。

思うようにいかないことももちろんたくさんありますが、

今までにないくらい、色々なことに 救われても います。

 

 

🌸 「もどかしさ」の先に待つもの

 

この春、選択に迷うこともあるでしょう。

けれど、しっかり もどかしさと向き合った先 に、

きっと、まぶしいくらいの 夏 がやってきます✨

だからこそ、焦らず、確実に、今を乗り切る。

コツコツ、図太く、諦めずに進んでいきます!

 

みなさまも、それぞれの春を迎えられることと思いますが、

どこかでまたお会いできることを 楽しみに しています🌸

それでは、本日も素敵な1日をお過ごしください~!