株式会社マスコール 代表取締役 境 順子の ワークライフマネージメントブログ

ガスで未来を創る
株式会社マスコール

今年1年ありがとうございました☆

おはようございます。

大晦日の朝です。

 

みなさまは 一年を振り返り 

新しく来る年にワクワクされている

頃でしょうか?

 

そうでもない方

安心してください

私もそのひとりですよheart

(最後まで ポップですみません。)

 

まだ カオスな空間で

雑巾を握っている中であることは

ここだけのヒミツにしながら 

成りきってご挨拶申し上げます。

 

本年一年も

ありがとうございました

 

 

 

おかげさまで

今年も 新しい挑戦

新しい出会いを 重ねる事ができ

実り多い一年とりました。

 

このブログも 今年の初挑戦でしたが

迷走しながらも みなさまの温かいお声に

救われながら続ける事ができました。

 

そして 時には 

意外なお客様から

女性後継者だという方から

また その反対の

女性を後継者に考える経営者の方から

ワーキングマザーから と

思わぬところで 

いろいろなご意見を頂戴したり

勇気をいただきしました。

本当にありがたいです。

 

(今さらながら)

私の拙いブログからではありますが

これからも 私たちの活動が

少しでも身近に感じていただけるよう

学び挑戦して参りたいと思います。

 

 

ところで マスコール創業者である父ですが

今月ついに 80歳 を迎えました。

15-12-31-07-54-38-578_deco

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つい先日 子ども家族で集まり

傘寿の祝い をしてまいりました

 

父は業界のお役目もほぼバトンタッチし

私とは徐々にまた 父娘としての関わりに

なっていっていますが

私にとっては やはり創業者の想いを

確認する存在です。

 

そしてもうひとつ 

ここにきて 父ならどう考えるだろうか

なんて事がとても気になるのです。

 

戦前生まれ ・ 男性

創業者 ・ 野球観戦好き

父は私とは見ているものも感じていることも違います。

 

経営の場で 継承した当時の私は

父の発する「良かれと思って」

という言動に しばしば凍りつき

恐怖 を感じていました(笑)

 

そして 私は 同じでない事に反発

よく父と意見を戦わせたりしてきました。

(ただの親子喧嘩に発展することも(笑))

 

同じでなくて多様なことは

そもそも居心地が悪いものだなぁ

と思うのです。

 

もちろん 父にとっても社員にとっても同じことでしょう。

いつもの 「あ・うん」  が通用しないのですから。

きっと私は 効率の悪さすら感じてしまう存在(笑)

 

でも よく考えてみると それぞれの

「あ・うん」が通用するなんてほんの一部の関係です。

私たちの取り巻く環境には、いろんな人がいるのです。

 

「あ・うん」に頼らず

効率を上げる方法を考えよう。

 

本来 さまざまな環境のなかで

いろんな人がいる事はすばらしい

多様と調和することを心がけ

もっと多くの人に身近に感じてもらえないか。

 

私たちは 事業継承を通して

今そんな事に挑戦している気がします。

 

そのあたりもたっぷり意識しつつ

新年度より ホームページは段階的に

リニューアルしてまいります。

少しフライングですが すでに第一弾を公開しました。

IMG_20151231_101617

 

 

 

 

 

 → マスコールホームページ

 

まずは 私たちの扱う仕事を

多くの写真なんかを使うことで

より身近に感じてもらえないかと思いながら

まだまだ試行錯誤しております。

 

こちらでもまた 

ご意見いただければ有難いですwink

 

では 最後になって長くなりましたが

みなさま 良い年越しで HAPPY一年のスタートを

是非とも お迎えくださいませ~

私も雑巾握りしめ まだ諦めません!

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


読書の秋2015☆

ルールル ルルル ルールル・・・

みなさん おはようございます

境 順子ですheart

 

晴天の日曜日だからといって

浮かれて歌っているのでは

ありません。

 

ある日の社内面談中の事です。

T部長の携帯電話が鳴りました。

 

クールに電話対応した

つもりの T部長よ。 

電話相手の声がでっかくて

会話が しっかり

漏れ聞こえています。

 

社員Ⅰ 「今どこですか?」

部長T  「打ち合わせ中で・・・」

社員Ⅰ 「あ 『順子の部屋』 ね(笑)」

部長T 「そうそう(笑)」

社員Ⅰ「長くなるか、ガンバって!!!」

 

なるほど・・・社長室に呼び名があったとは。 

ならばいつの日か 徹子もびっくりの

たまねぎ頭で 語りまくってやる。

 

と お菊人形のように

髪を伸ばし続けているのは

絶対 ナイショですが

 

先日 工場で 別の者から

「髪 バッサバサ やでー!」

とダイレクトな指摘を受けました。

 

・・・・・・。

おそらく 今 

私が考えるべきなのは

長い話 と 痛んだ髪

について です。

 

すでに 

マイ ストップウォッチ

塗るトリートメント

持っていますから。

 

あとは これからも こうして

本質を捉える訓練をすることと

美容室を予約すること。

 

そんな決意がこもった

ルールル ルルル・・・(重)

皆さまは 軽快にどうぞlaugh

 

 

さて 弊社の自由闊達

社内環境はともかく(笑)

今日は 読書の秋 らしく

本の話を話題にしたいと思います!

 

現在 そんな 『順子の部屋』

(↑ 引きずっているわけでも

気に入っているわけでもありません!

の書棚は こんな感じですheart

IMG_20151128_130026

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集 『ゲンバ男子』 を 

リスペクトの証として 面陳列しています。

それはもう イケメンですheart

 

この写真集には

いつも当社のガスや熔材を使用くださるお客様、

いつも学びをいただいている社長様方

この本を出版するイケメン女編集長たちの

溢れんばかりの情熱 が詰まっています。

IMG_20151128_123050

 

 

 

 

 

 

 

「俺たちは日本の産業を

 縁の下から支えている」

私たちがご支援する町工場の

熱い情熱 イケメン姿に 

私たちが励まされないわけありません!!!

 

 

そして下段には

先日 一気に読んでしまった本smiley

『 「廃業寸前」が

世界トップ企業になった奇跡の物語 』

を 平積みしております。

IMG_20151128_151541

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、当社が理学機器などで

長年に渡りお世話になっている

ステンレス魔法瓶のサーモス

そこでの成功秘話が物語となった本です。

 

実は この本の背景の頃 

私は産業ガスメーカーで新人OLで

経理担当をしていました。

 

当時 私は「集中と選択」 どころか

「焼酎 と 電卓」を覚えることすら

ままならなかった・・・(深謝)

 

すぐ傍で こんなドラマ

あったのですね。

そんな 特別の反省 を込めて

感情移入しながら読んだ一冊です。

 

でも 一気に読めたのは

それだけではありません。

 

こちらは 業界に関係なく

小さな組織の営業マンが

自社をどう変革していくのか

「ランチェスターの弱者の戦略」

を 具体的に学べる内容に

なっております。

 

差別化戦略、 社内の皆とも

学んでみたいと思いますlaugh

 

 

基本 家には読めていない本も

山積みにある私ですが、

気になった時に買っておくようにして

乗ったときに 突然 読みだします(笑)

 

ですが つい読みだすのは

雑誌 だったりすることも多いです。

 

雑誌の時代はもう終わった

なんて記事もよく見かけたりしますが

私は 雑誌は別冊 とか 特集号

が特に 好きです~heart

IMG_20151128_124040

 

 

 

 

 

 

 

今読みかけの雑誌たち。

一部社内で定期購読しているものもありますが

基本は 気になっているワードで買います。

短時間で多角的に知れる -

隙間時間で わかった気になれるのが嬉しいです(笑)

IMG_20151128_122840

 

 

 

 

 

 

 

時間管理 や 哲学 でも

マンガだったりするものもありますね。

マンガビジネス誌 「PRESIDENTNEXT」

 

一日終え夜になると

ぐったりしている時も多いので(笑)

とにかく 気軽なのがいいです。

ぐったりには、パソコンでないのも優しい♪

 

 

ところで。少し前に 

ビジネススクールで学びました。

 

成人における学びは

70%が直接経験によるもの、

20%がアドバイスや観察、

10%が研修や読書、

だそうです。

 

どうでしょうか?

 

私は 読書って

新しい知識や疑似体験から 

気づき や 新しい関心をもたらし

経験の質にも影響することがある

大きな10%だなぁ

と思います。

IMG_20151129_125724

 

 

 

 

 

 

 

みなさまの秋も 何気ない一冊から 

ドラマチックな経験につながるかもしれませんheart

 

今回は、長文になりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

そんなところで、今日私が一番言いたいこと

みなさま 携帯電話の音量には

十分に注意しましょう!!

 

では、素敵な日曜日をお過ごしください~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/ガス/高圧ガス/高圧ガス充填/高圧ガス製造/ガス充填/高圧ガスボンベ/ガスボンベ/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続計画


明日は11月26日、いい風呂の日です♪

こんにちは。

今年は11月でも温かい気候ですが、

今週になり寒くなってきましたね。

みなさまはどんなをお過ごしでしょうか?

 

私は今シーズンは  多くのみなさまと

ゴルフ場でお会いできた秋でもありますwink

IMG_20151106_093959

 

 

 

 

 

 

 

出産などのライフイベントを期に

ゴルフイベントは なかなか

参加できていなかったのですが

今年は役割も少し再開しました。

 

正直 思っていた以上の予定となり

スケジュール調整に苦心しましたが(笑)

 

業界の方や 経営者の方々

製造現場の方から 多くの気づきや学び

新しい出会いも広がり

日常ではない場での交流の良さを

実感した秋でしたwink

 

運動不足からの筋肉痛はありますが

水素入浴剤で疲労ケアしながら

頑張っています。

 

 

そして ちょっと宣伝(笑)

1126日はいい風呂の日です。

当社でも販売を開始しておりますが

寒くなり人気です♪♪♪

水素入浴剤とは?

受注販売他、本社・大阪営業所・北大阪営業所で

店頭販売もしております。

よろしくお願いいたします

IMG_20151116_155839

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに朝が起きにくくなってきましたが

先日 イベント会場で購入していただいた方から

「冷え症で寝にくいのに 朝までポカポカで寝れた!」

「ゲンバ仕事で身体が痛いが 朝調子よくなった!」

「なんだか お肌がつるんとしたみたい!」

「汗かいてスッキリするわ!!!」

などのお声をいただいています♪

 

なお、入浴は血圧を大きく変動させますので

健康上の心配がある方はお医者さまにご相談してくださいね。

 

小さなお子さまや のぼせやすい方は

いつもより短時間 や ぬるめのお湯で

入浴されることをオススメします!

 

ところで。

私たちは仕事を通して 

産業で活躍する水素

扱っておりますが

人を癒してくれる水素

が あるとは!と驚きでした。

 

水素とかかわり

ガンガン働くみなさまにも

水素に癒されてほしいなぁ

と思いますheart

 

 

私は 肩こり & 末端冷え症で

今までも炭酸入浴剤を使っていましたが

今年は水素入浴剤になり 効率よい

保温効果を実感していますheart

 

身体を温めることって大事ですよねー。

特に寝る時 足が冷たいのはつらいのですcrying

つい 夫や子どもの太ももの間に足を入れ

湯たんぽ代わりにする あかん母ですが(笑)

今年は迷惑かけないよう水素入浴しています♪

 

みなさまも これからの冬

ポカポカ良い睡眠してくださいねlaugh

 

いや、まだ寝ている場合ではない!!!

という 頑張り屋さんの貴方こそ

疲労はお早めにケアしてくださいねwink

良い一日を~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継


最終回!安心・安全のプレゼンテーション第6回目☆

こんにちは。

10月もあとわずか、

明日はハロウィンですね~。

 

私は 先日息子たちのスクールで

一足お先に ハロウィンパーティを

楽しんできましたlaugh

 

歌やダンスの披露もあり

長男は張り切って ノリノリでした♪♪♪

IMG_20151028_175026

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールに入ったばかりの次男も

前夜おふとんでも 楽ちみやな~heart

 

そして本番。

舞台に彼の姿はなく ここ↓

IMG_20151028_181015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは 会場最南端。

舞台最後方の観客席でございます。

 

次男 正座しています。

そして 背中で語っています。

 

内弁慶なハチですけど

なにか?

 

その後、ゲームで気を取り直し

私たちなりに楽しんだハロウィンでした(笑)

みなさんも 楽しいハロウィンを

 

 

さて ハチではありませんが

私たちの会社にも 内弁慶はいっぱいheart

 

それでも 大切なことは

お客さまにも 部下にも 家族にも

ちゃんと伝わるようにはなしたい。

 

そんな想いで この春から幹部会議で

プレゼンリレー 始めました。

 

弊社が掲げる「安心・安全」を

マスコールの各々の現場で語るとどうなる?

毎月ひとりづつ「安心・安全」について語って半年。

ついに最後のプレゼンテーターとなりました!!!

 

その 最終のプレゼンは

弊社配送チームのS係長による

「安心・安全」のプレゼンテーションです。

IMG_20151029_013354

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業界歴34年の大ベテランのS係長。

ボンベを扱う知識はもちろんですが

ボンベを積むトラックも体調のように肌身で知り

どうすればいいかを培ってきました。

 

この仕事を大切にしてくれていることは 

重量物を運ぶトラックの状態が

 長年 証明してくれていますsmiley

 

そんな 体に染み込んだノウハウを

ぜひぜひ 言語化して共有してほしい

そう切望してしまうのは 後継者からの

無理難題なのでしょうかー!!!

 

タイトルは

「高圧ガスの運搬について」

なんと 2カ月前から 念入りに準備し

初めてのパワーポイント資料を自作され

車両の安全確保 や 填容器の移動上の注意など

盛りだくさん お話しいただきました!

 

終わった後の皆の温かい拍手が

このために随分頑張ってこられたことを

物語っています。

 

 説明の合間に

S氏の感覚的な話がポロリ。

私はそこが一番良かったな~。

 

ぜひ もっともっと自分の言葉で

たくさん語っていただきたい!!!

S係長には マスコールの

綾小路きみまろ さんを

目指し語り続けてほしいと思います!

 

( 最後に会社が目指すと言ったのが

綾小路きみまろさん でいいのだろうか(笑))

 

そして 6カ月 安心・安全について語ってきた

プレゼンシリーズはこれで終了いたします。

読んでいただきありがとうございましたwink

 

もちろん 私たちの学びは継続してまいりますよ。

これからも 試行錯誤しながらも こういった

「チャレンジする場」を つくりたいです。

 

「場」が人を育てる。

経営者は「場」を提供できる

私が師匠から教わった 大切にしたい言葉なのです

 

もしかしたら みなさんの目の前の 困難

誰かから与えられた「場」 かもしれません!!!

IMG_20151030_094402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突きつけられる現実に 

後ずさりすることも多々ありますが

今日も一歩だけ前に進んでみましょーか!

みなさまも  良い一日を~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継


特訓!安心・安全のプレゼンテーション第5回目☆

おはようございます。

朝晩は冷えてきて

秋らしくなってきましたね。

 

前回のブログで 

できるだけ丁寧に

振る舞う という話ですが。

 

たとえば

食器の洗い桶でザバーン

とやっていた朝一の植物の水やりを

「おはよう✦」 と言いながら

(効率の悪い)子どものジョウロでやってみる

そんな大したことのないことなのですが(笑) 

IMG_20150914_094921

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんだったモンステラの葉が 

少しずつ大きくなってきている様子が見れたり

 

IMG_20150914_092938

 

 

 

 

 

 

トマトの葉も確実に伸びてきていて

 

IMG_20150914_101634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替えた土からは いつの間にか

育てた覚えのないキノコが生えたりもしたけど

 

IMG_20150914_101816

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちと撒いた ミニにんじんも

おそらく順調に 「もじゃもじゃ」 してきた

といった変化に気づき 

ほっこり しました。

 

というか 確かに

前日のやり残しから

スタートすること多くなってきている

この頃の朝

 

こうして やたらと優雅に思う時間の中で

まだ何も初めていないうちから

私はずいぶん焦っているんだな

と気づかされます。

 

心に反して 

ていねいな振る舞いをすること

大事かもしれない

と妙に感心してしまい

今のところ続いています♪

 

洗い桶で ザパーンに共感できてしまう

やっつけ仕事になりがちな貴方!!!

時には 丁寧な振る舞い

今の状態をセルフチェックしてみるのも

良いかもしれません。

 

 

さて そんなわけで

ほっこりスタートした今朝は

毎月 幹部会議の後半にやっている

プレゼンリレーのお話しです!

 

弊社が掲げる「安心・安全」を

マスコールの所属長たちが

それぞれの現場に引き当てて考え

有効だとされる状況を仮定し

毎月ひとりづつ わかりやすく

「安心・安全」 について

語るというもの。

 

5回目となった 先月のプレゼンターは

初めての女性所属長

管理部係長 S 氏による

「安心・安全」のプレゼンテーション です!

IMG_20151014_220925

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで。

ここまでは 高圧ガス製造販売業者として

高圧ガスを扱う人をイメージしながら

安心・安全を語ってきましたが

 

管理部としては 誰をイメージして

どんな安心・安全を語るのでしょうか?

興味深々のタイトルは

『社会保険について』

 

そう 対象者は私たち働く社員。

管理部のお客様は 社員だったりもします。

そんな目線から 弊社に引き当て

詳しく説明してくれました。

 

働く私たちを守ってくれる仕組み。

正しく知って きちんと手続きしたいですね。

 

そして

1年間の保険料の算定時期に

多く残業とかしていると

等級が上がって実質賃金より

負担増となってしまうケースがあるので

気をつけてくださいね ♥

 

なんて 所属長たちの動揺をよそに

さらりと言い放った S係長には

ぜひ マスコールの夏目三久さん を

目指していただきたいです♪

 

 

戦略的に 長時間労働を考える

社員さんが増えれば 

それぞれのワークライフ・バランスの

充実にもつながりいいですね~ wink

 

他 プレゼン時の

呼吸の仕方や緊張の緩和など

たくさんのフィードバックを得た

良い時間となりました~!

 

さて 今月の最後のプレゼンターは

配送部からあのベテラン社員さんです!

どうぞお楽しみに!!!

 

では みなさんも

本日も焦り厳禁で ほっこりした一日を

お過ごしください~

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継


子どもを見ていたら、多様性について考えさせられました☆

こんにちは。

私も今日からお休みですが、

今日は一日勉強DAYです。

 

子ども達はパパと祖父母のところへ。

「気をつけて帰ってきてね」

という言葉に

「 ママこそ

一人やから気をつけて!」

「 助けてー言うても

間に合わなかったら

自分でやっつけなあかんで」

なんて言ってくれる

BOYS(5歳&2歳)heart

IMG_20150801_162151

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 静岡県のウルトラマンと

 

ヒーローのような使命感に

うっとり聴いていたけど

 

ものすごく本気です。

IMG_20150813_105004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のバッグの中に ふたりで

ギラギラした剣

ゴージャスな銃

を 用意してくれていました。

 

気持ちだけ とは言えず

重いけど そのまま出かけました。

本日の私には十分に

お気を付けください(笑)

 

それにしても ―

子どもの発想には驚かされますね。

 

ブログに書くのはどうかと思いましたが、

夏休みぶっちゃけスペシャル!!

ってことで? 今日は、先日あったお話しを

話題にしてしまいますwink

 

 

先日、脱衣所で私の下着を見かけた

ごっちゃん( 5 )が言いました。

「これ ママのいつものあれやなー、

おっぱいのおかけ。」

 

!!!

突然でしたが  おっぱいの話を

したいのではありません、すみません!

 

おっぱいのおかけ

このネーミング  どうですか!?

ブラジャーって名前を知らなくても

ちゃーんと伝わっていませんか!!!?

※ ちなみに「おかけ」とは、

  一般的には 赤ちゃん用はスタイやビブと呼ばれ

  食事の時の衣服のこぼし汚れを防ぐエプロン。

  子どもたちの保育園では「おかけ」と呼ばれています。

 

いや、むしろ

ブラジャーというよりも

大事な胸を やさしく包んでくれる感じが

ダイレクトに響くネーミングじゃないかと

私は気に入ってしまいましたheart

 

 

あ おかんの下着っぽいsmiley???

熱弁するほどでは

なかったかもしれませんが(笑)

天然の柔軟な発想には いつも

驚きわくわく感をもらうのです。

 

自分にとって異質なもの

違う環境 や 年齢 や 性別 、趣味 を持った人

から得る  「そうきたか!」っていうこと

きっと みなさんもご経験あると思います。

 

私たちは 仕事で 環境変化に適応すべく

新しいアイデアや挑戦のために 会議で話し合ったり

柔軟な思考を手に入れるために学びあったり

少なくない時間を割いていますが

 

ここから気づくのは

誰と学びあうのか ―

それがとても大事なんじゃないか

ということ。

 

多様な人材から広く声を聴くことの重要性

組織内のマイノリティの代表として、

女性活躍の意義はここにあるのだと思います。

 

そして、

働く個人の異質環境は

身近な地域生活の中でも多く

触れることができるんじゃないか

ということの 一例でもあると思います。

 

組織内で 同質の議論をやめ

地域交流や家庭生活のなかで

異質から生まれる多様な価値を吸収し

会社でのアイデアに変えていく。

 

長時間労働をなくし

健全な会社運営へと進めるか否かは

多様な価値を意識的にどう取り込み

柔軟性を身につけるかだと思います

 

ちなみに

この国では、多様性とは

かけ離れた状況は教育の中にも

見かけてしまったりします。

私の当たり前の中にも 

きっと気づかないことが

たくさんあるのだと思う。

 

でも だからこそ

多様であることの重要性をしっかり知り

意識的に過ごさなければと思います。

 

弊社においても これまでの

最大の異質は きっと

異物 と思われていたことは

 掘り起こさないでください(笑))

それも9年。 無意識のなかで

同質化していく心地よさと不安

そのなかで 新たな異質に

目をむけはじめたばかりです。

社内外で たくさんの知恵や刺激をいただきながら

頑張っていきたいと思います!

 

・・・て 本日も 

子どもの柔軟性から多様性についてなんて

一気に考えすぎてしまいましたが(笑)

そろそろ勉強に戻ります!

もはや 思考停止ぎみの本日ですが

派手な剣と 銃を振り回してやっつけます!

 

みなさまも この夏休み 異質な人との意識的な交流で 

特別に わくわくした時間をお過ごしくださいね~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継


特訓!安心・安全のプレゼンテーション第4回目☆

こんにちは。

お盆WEEKになり、

夏休みを楽しんでいる方も

多いかもしれませんね。

 

私も明日からお休みですが

今年は本日も明日も授業があるので 

日頃の週末から 小まめに

夏を楽しんでいますwink

 

先週末は、三重県の叔母のところへ

行って ハグロトンボ ・ カエル

蝉 ・ 蝶・・・

子ども達と虫取りを楽しんだり

ジャガイモ堀りをして

楽しみました。

IMG_20150809_165344

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊んでもらった虫とは

帰りに 必ずバイバイしますが

( 本当は 虫全般が苦手

なことは ナイショです(笑)

 

もちろん

ジャガイモはどっさり

いただいて帰りましたheart

 

 

さて、本日は

毎月 幹部会議の後半やっている

プレゼンリレー

のお話しです。

 

弊社が掲げる「安心・安全」を

マスコールの所属長たちが

それぞれの現場に引き当てて考え

有効だとされる状況を仮定し

毎月ひとりづつ わかりやすく

「安心・安全」 について

語るというもの。

 

4回目となる今月のプレゼンターは

北大阪営業部部長の I 氏による

「安心・安全」のプレゼンテーションです。

生島2

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回のテーマは、 

ガスをお使いになる方には

お馴染みの コレ

IMG_20150812_163148

 

 

 

 

 

 

『高圧ガス消費先保安点検表』

について点検項目を確認しながら 

点検の意義や使用先で実際に起こった

誤った使用事例などを織り交ぜながら

わかりやすく解説してくれました。

 

 

プレゼン後のフィードバックでは

今回は、特別に、全スライドを表示して

顧問から構成のアドバイスが!

相手が聴きやすいように

初めにどんな話をするか

短く伝えておこう。

スライドは結論やポイントを

絞って表示しよう。

など

 

事例などを現場の会話で

臨場感たっぷりに語る I 部長

フィードバックを活かしたスライドで

さらに わかりやすさ 倍増yes

すること間違いなしです!

 

ぜひ I部長には

ガス業界の 柳家 小三治 さんを

目指していただきたいです(笑)

※ だんだんイメージの人物像が

  偏ってきましたheart

 

 

さて、来月は なんと 管理部からのあの人です!

初の女性プレゼンターですよwink

ところで

管理部の安心・安全ってなあに!?

お楽しみに~!!!

 

ちなみに 

業界の先輩が書いてらっしゃる

業界人気ブログ
『高圧ガス販売店の品格』

 

そこでも 8月から

「高圧ガス保安法と事故事例

という プレゼンを作ろう」

という内容が その1~その4まで

掲載されています!

 

安心・安全のプレゼンターが

増えていけばいいですねー!!!

 

こちらは オリジナルの絵も 内容も

本当に素晴らしくわかりやすいですよ!

為になるサイトで 私もいつも

勉強させていただいています!

 

高圧ガスに関わるみなさんは

CHECK してみてくださいlaugh

 → ブログ『高圧ガス販売店の品格』

 

では ウキウキの夏休みだからこそ

みなさんにとっての安心・安全

しっかり押さえて 楽しい時間を

お過ごしくださいね~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継


フィードバック面談9年目を迎え思うこと☆

おはようございます。

昨日 買ったはずのパンが消えて

不思議に思っていたら

玄関で ぐったり していました。

IMG_20150724_094437

 

 

 

 

 

 

パンの気持ちがよくわかる

週末の朝です。

 

 

さて 私は先週末から

面談シーズンに突入しております。

 

年に2回行う 

フィードバック全社員面談は

弊社の恒例行事なんですlaugh

11700896_571469042990808_2561405726696607478_n

 

 

 

 

 

 

面談を始めて8年

社員ひとりひとりと

それぞれの半期を振り返り 

想いを語り 想いを聴き

応援や展望をレターにしてきました。

 

そして 思うことあって

今回より 面談者を所属長にバトンタッチして

3者面談にて 引き継ぎをしている最中です。

 

さて、今日は 

そんな今までを振り返り

ちょっと恥ずかしいけど

等身大の話を

してみます(笑)

 

 

面談は 私が後継者として

社長に就任したことを

きっかけに始めました。

評価させていただくにあたり

40人の社員をよく知りたい。

私のことも知ってほしい。

そんな想いからでした。

 

だけど、当時は

何かありますか?

と訊いた悩みや相談に対して

私が応えられることが少なくて

正直 面談が怖くて

胃薬を飲む日々でした(笑)

 

就労上の悩みや

専門の仕事での悩み

職場環境の話だけではなく

住宅ローンの話 や

家庭や、子どもの教育の話など

 

私にとっては 

未知の挑戦

知識や経験の不足と

向きあう時間でした。

 

 

たとえば

ローンの事は銀行で

家庭や子どもの話は経験者に

アドバイスをいただいたり

それっぽい本も読んだりしました。

 

そうして 社員の悩みや相談を

少しでも理解、解決しようと必死でした。

そうすれば みんな元気に働いて

くれるんじゃないかって。

 

8年継続する中で

共感できることも増えましたが

当然、未知が終わることは

ありません。

そして 面談WEEKは

一週間で1.5 ㎏ダイエットできる

なぜか全力投球スタイルでした。

(※すぐリバウンドすることは

補足いりませんねbroken heart

 

そう つい最近まで

こうしてやってきました。

 

時には議論となり

日付が変わるまで話し合いました。

皆と向き合い 違いを共有し

少し先の将来を語りあう時間は

私たちの組織にとって

実り多いものだったから。

 

でも それがどれだけ

皆の役にたったのだろう・・・。

 

今 所属長の横に座り

上司と部下の会話を聴きながら

皆のために何ができるか

あらためて考えています。

 

私は 社長として

心を開いてくれた皆の悩みを

なんとかしなくては、

とずっと思っていました。

 

そして 見守ることということが

苦手だったのだと思います。

 

今こうして 一歩引いていると

はっきりわかります。

社員の悩みは社員のものである。

解決するかどうかは本人が決めること。

 

昨今 NHK番組に出演した際

「おかん心」の称号(?)を

いただいたばかりですが

 

まるで 子どもに過干渉してしまう

困ったおかん だったのではないか・・・。

 

これまでの8年間

じっくりと密な時間が

弊社には 必要な時間だった

ことは間違いありませんが

今、気づいたことがあります。

 

もっと ひとりひとりの役割

そして 可能性を信じていこう

 

これを具体的にするのは

簡単なことではありませんが

社員の自立支援を掲げている

弊社として 今までのやり方を捨てたこと

前向きである と確信できました。

 

今度は組織の仕組みの中から

思わず前に進みたくなるような

そんな面談ができないか。

 

これから 所属長と一緒に

考えていこうと思っています。

 

 

 

さーて、本日も面談です。

 

会社に慣れはじめ

初めての壁にぶつかっている

新人Aの葛藤。

 

上司と部下の狭間で

自分のありかたについて

考えはじめた中堅Bの悩み。

 

トラブルをきっかけに

部門のありかたを

一新しようと奮闘する

所属長C の憤り。

 

上司部下、顧客取引先、

家族などの人間関係のこと。

仕事のやりがいと働き方のこと。

子育て、介護、健康のこと。

 

小さな組織のなかの

あたりまえの毎日の中にも

たくさんのドラマがあります。

それぞれの主人公たちの発展を

少しでも応援できるよう

どんな体制になっても

コンパクトな関係でいたいなぁ。

 

 

深いコンフリクトが

組織を育てる

やっぱりここへの想いは

大事にしていきたい。

 

ところで

良きおかん

ってどんな人だろ?

 

そんなことまで 

考えそうになりながらも

今日も元気に行ってきます(笑)

 

ここまで読んでくださった方、

私のモヤモヤにつきあってくださり

ありがとうございますheart

 

では 今日一日

みなさまも みなさまの舞台で 

すこぶるドラマチック

お過ごしくださいませ~✦✦✦

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続


特訓!安心・安全のプレゼンテーション3回目☆

おはようございます。

 

昨晩は

日本唯一のカプセルホテル女将

業界トップシェアの突っ張り棒メーカーのプリンセス

美味しい中華をいただきました。

(定食みたいだけど これ デザートのみです)

IMG_20150713_214542

 

 

 

 

 

 

話題は 『姫のご乱心』

について熱く語りだすという

極めて偏った女子会

笑いと勇気をいただき

リフレッシュした今朝ですlaugh

 

ちなみに ここでいう

姫のご乱心 とは

いわゆる

後継者の暴走

で ございます。

 

一般的に

創業者と比較される

宿命にある後継者。

 

その呪縛から逃れるかように

やたら未知の領域へ走りたがる

アレです、アレ

 

家業後継者をボスとする社員の

悲鳴が聴こえそうですが(笑)

 

昨日の3人については

単なる  嗜好的暴走 かも

 ハッ と気づいたことは

絶対に秘密です。

 

さて、そんな「ご乱心」に効く のは

部下の 至極まっとうな 具申

 

端的で わかりやすく

面白かったしたら なお

最高ですheart

 

 

そんな影の狙いが あるのかないのか?

弊社では 月1回の幹部会議の後半

プレゼンリレー

を行っています。

 

弊社が掲げる「安心・安全」を

マスコールの所属長たちが

それぞれの現場に引き当てて考え

有効だとされる状況を仮定し

毎月ひとりづつ わかりやすく

「安心・安全」 について語ります。

 

3回目となる今月のプレゼンターは

MM販売部から。

 

弊社の MM販売部とは、

MASSCOAL MATERIAL部門

ということですが

 

私が 訊かれた時は大体

MOCHITSU MOTARETSU部門

と  真顔で 説明しています。 

遊び心ではなく 乱れぎみでした。

この場をお借りして、ごめんなさい。

 

さ、そんな

弊社MM販売部部長のF氏による

「安心・安全」のプレゼンテーションです。

IMG_20150708_171938

 

 

 

 

 

 

なんといっても彼の特徴は

丁寧で美しいパワーポイント!

 

私は入社当時は彼の部下だったので

作成する資料に対して

四方の余白の空き具合に

強ーいこだわりがあることを知っています(笑)

 

IMG_20150708_171829

 

 

 

 

 

 

そこは やっぱり きっちり反映しながら

資料も内容もずっしりな広範囲を

挿絵や言葉でやわらかい説明の工夫をし

しっかりと語ってくれました。

 

プレゼン後のフィードバックでは

他部門から声があがりました

部下の教育資料

として 欲しい!!!

 

ひとりが作った良いものごとが

チームを超えて広がっていく

そんな組織の良さを 垣間見た

プレゼンテーションでした。

 

ぜひ F部長には

ガス業界の 林 修 さんを

目指していただきたいです(笑)

 

 

さて、来月はガス・溶接営業部門からのあの人です!

もう このシリーズ化も慣れてきました(笑)

 

 

では 皆さん 

暑さでなんだか捗らない アレコレ

「いつやるの?今でしょ」

と 自問自答して さっさと片付けましょうね

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続


特訓!安心・安全のプレゼンテーション2回目☆

おはようございます。

今日の大阪は一日雨模様ですね。

 

雨になると気になることがあります。

数年前に買った 真っ赤な長靴。

IMG_20150618_084951

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いのですが 仕事の時には

コーディネイトしにくいと思ってしまい 

やっぱり 本日も出番がありません。

 

雨の日用に買ったのですが

雨だから長靴とはならないのです。

 

私にとって

何用の長靴だったのでしょう?

 

休日なんかの 

カジュアルな服装の時で

雨がザーザー降りの日、用。

 

私にとっては けっこう制約のある

ものだったんですねー(笑)

 

 

「お、 かわいいheart

で買った私の行動は

衝動買い と

立派にネーミング

されていますね。

 

「雨に使えるもんやしenlightened

という 目的(一般論)は

買うと決まっているのを前提に

私自身の購買を承認するために

きっと 無意識に 後付け。

 

つまり 

思いついちゃったんでしょうね(笑)

 

でも

衝動買いは 「かわいいー!」

を 対価を払ってまで指示している

という行為に

幸福度が上がるのかもしれません。

 

って そっちに掘っていっては 

終われませんが(笑)

 

いづれにしても

せっかく気に入って買ったモノが

なかなか使えないのは

ちょっと残念です。

 

そのモノ(コト)は

その人にとってどんな価値があるか

環境や状況、条件と照らし合わせ

判断のための仮説を立ててみることで

効果的なアクションにつなげていく

 

これは 私たちの毎日に

とっても大事だなぁ と思いました。

 

 

 

お客さまにも 部下にも 家族にも

大切な人に ピッタリ なものを

しっかり提供できる人になりたい。

 

そういうことで 弊社幹部会議では

この春から プレゼンリレー 

を始めています。

 

弊社が掲げる「安心・安全」を

マスコールの所属長たちが

それぞれの現場に引き当てて考え

有効だとされる状況を仮定し

毎月ひとりづつ ピッタリな

「安心・安全」について語ります。

 

さて、2回目となる

今月のプレゼンターは

弊社事業統括部長のT氏による

「安心・安全」のプレゼンテーションです。

 

IMG_20150610_162156

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪営業所の所長でもある彼らしく

今回を お客様の安全教育の場に見立て

タイトルの 高圧ガス保安講習会

「酸素、アセチレンの自動車での移動」

という サブタイトルで語る T統括部長。

 

聴き手にあわせた 具体的な例と

専門的な言語には補足や言語選びで

わかりやすくなるような工夫が

随所に見られました。

 

とにかく 

専門分野をわかりやすく

解説しようという想いが感じられる

プレゼンテーション。

 

内容とは別に

話し手の想いや姿勢は

見えるものですね。

 

ぜひ

ガス業界の 池上 彰 さんを

目指していただきたものです(笑)

 

 

さて、来月は卸営業部門からのあの人です!

すっかり シリーズ化しています(笑)

 

 

それでは

本日 みなさんも 大切な人にピッタリなアクションで

ちょうどイイかんじの一日をお過ごしください~

 

会社ホームページはこちら

会社FACEBOOKページはこちら

境のFACEBOOKページはこちら

酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続


固定ページ:1234