こんにちは。
昨日は甲南大学に行ってきました。
昨年甲南大学で始まった、通称「後継者ゼミ」。
この授業の対象は、
実家が事業や商売を営んでいる学生
将来起業したいと思う学生
経営者の生の声を聞きたいと思う学生。
講師は経営者やその関係の有識者で
毎回ひとりづつ登壇する、という
ちょっと面白い授業です。
私も今年も登壇させていただくことになり、
今年の様子の下見にいきました
昨年は十数名程度でアットホームなかんじでしたが、
昨日は40名近く受講されております!
昨年の様子↓↓↓
https://www.facebook.com/junco.sakai/posts/459038864233827?pnref=stor
(※今年は甲南大学単独ゼミです。)
本日の講師は、
大阪製罐株式会社の清水 雄一郎社長。
お菓子の缶などをつくっているメーカーの3代目です。
自身も甲南大学である清水社長のお話は
面白いお兄さん的オーラで柔らかく
でも 「会社は何のためにあるか」 なんて
熱く考えさせられるようなかんじで
学生たちの心をがっちりつかんでおられました。
(photo by 清水社長)
そして確かに。
企業独自のメディア発信を大切に考えられている
清水社長のブログは 面白いのです♪
http://www.okashinomikata.com/blog/
私も 今年も学生のみなさんと
楽しい時間を持てるよう頑張ります☆
それにしても
キャンパスライフを楽しむ学生たちの
キラキラはたまりませんね!
上の写真からも充実が溢れています。
ん?
んん?
これも、私が心から授業を楽しんだ証です。
学生気分になるのは自分次第!(笑)
みなさまも 諸々の事情は棚上げして
キラキラ気分の一日をお過ごしください☆
酸素/液化酸素/液体酸素/医療用酸素/窒素/液化窒素/液体窒素/アルゴン/液化アルゴン/液体アルゴン/炭酸/液化炭酸/高圧ガス製造/ガス充填/ボンベ/カードル/高圧ガス容器/高圧ガス可搬式容器/高圧ガスの運搬/高圧ガスの配送/高純度ガス/混合ガス/溶接ガス/切断ガス/医療用ガス/高圧ガス配管/高圧ガス配管工事/在宅酸素療法/酸素濃縮器/酸素濃縮装置/動物の在宅酸素/酸素発生装置/窒素発生装置/溶接材料/鎔断材料/溶接機械/鎔断機械/ガス切断機/レーザー切断機/製造業/製造業の女性社長/株式会社マスコール/ガスコンシェルジュ/ガス・コンシェルジュ/跡取り娘/女性後継者/女性経営者/女性社長/ママ社長/後継者ゼミ/認知道/ワークライフバランスコンサルタント/WLB/WLBC関西/大阪市中小企業対策審議会委員/事業継続マネジメント/BCP/事業継続
Post a comment